仮想通貨初心者の素朴なギモンにねここが答える「仮想通貨ってなんで上がり下がりするの?」
ねここです!台風一過だね。(一家じゃないよw)
年々台風の規模が大きくなってる。規模がアップすることはあってもダウンはないね。仮想通貨もこうあってほしいものだニャーー!!
ところで、「仮想通貨の価格のアップダウンってなんで起こるの?」ってこの前聞かれたんだ。その人はまだ仮想通貨をやったことがなく、やっと取引所を開設したばかりの人だ。
「ああ、初心者の人ってこういうことも、わからないんだなあ」ってしみじみ思った。決して「上から目線」ってわけじゃないよ。
ここでは「仮想通貨ってなんでアップダウンするの」ってことからはじめてみたいと思う。
MENU
仮想通貨の相場ってなぜアップダウンするの?
仮想通貨にも株などと同じように「相場」がある。仮想通貨の相場ってなぜアップダウンするんだろうと思ったことはないかな。
相場があるってことは、買う人が大勢いるってことだ。買う人が多ければ相場はアップし、売る人が多ければ相場はダウンする。
では、なぜ買う人が多くなるかというとそれだけその会社に「期待をしている」ってことなんだ。これは株なんかでも同じだな。その会社の業績や支店が増えたとか、従業員を増やしたとか、有力会社を買収したとか、いろいろなプラス要素がある。そのニュースを見て投資家はその会社に「期待して買う」んだ。
それにプラス、社会情勢なども関係する。株価が全体的に上がったりすることもあるだろ?また、トランプ大統領がちょっと口走ったことが株価に影響するなんてことも大いにある。
仮想通貨は技術的なことも相場に影響する
仮想通貨の場合はこれにプラスしてその通貨の「技術的なこと」も影響する。例えば「ビットコインの送金速度が早くなった」としよう。
実際、いちばんはじめにできた仮想通貨であるビットコインは最近までとても送金速度が遅かった。わしも体験したが、たかが2000円程度のビットコインを送金するのに、手数料をケチってしまったばっかりに2時間かかったなんてこともあったな。
これではとても実用に耐えられないということで「ライトニングネットワーク」という技術を実装したんだ。そのとたんに今年になって30万円台のどん底から110万円まで奇跡の復活を遂げただろう!
他にはハードフォークもある、ビットコインがハードフォーク(分裂)してビットコインキャッシュやビットコインSV、ビットコインABCになったように、ハードフォークは必ず相場の値上がりに繋がる。
ビットコインの「半減期」がいま一番、「相場の値上がり」が期待されている
いまいちばん期待されているのがビットコインの「半減期」だ。
なんでも「半減」することは良いことではないが、ビットコインの半減期は別だ。話せば長くなるが、ビットコインの何が半減するのというと「マイナーさんの給料」だ。
ビットコインをはじめ、多くの仮想通貨には銀行のような多くの中央集権的な組織がなく、いわばボランティアでマイナーさんが活動して、取引を調べ、不正がないとわかるとビットコインを採掘して新しいビットコインを生み出している。マイナーとは「採掘者」って意味なんだ。
ビットコインは発行枚数が21万枚と決まっているから、むやみに採掘することはできない。マイナーさんはボランティアといえども、ちゃんと報酬をもらっている。このマイナー給料も「採掘」されて付与されているもんだから、ボランティアが増えすぎても都合が悪いことになる。流通量が多すぎてしまうんだ。
そこで申し訳ないけどマイナーさんの報酬を「半減」させて、流通量を調節するってわけだ。半減させても6.25BTC(約550万円)もらえるんだからすごいよな。
そして2020年5月に、この「半減期」がやってきた。いままでに数回、この半減期がやってきて、ビットコインはそのたびに値段を上げてきているが、この時はそうでもなかったな(笑)
だいたい1年くらい前から上がりはじめるが、今回も1年前にあたる2019年5月には値段が動き始めていたぞー!わずが3ヶ月ほどの間に約30万円から110万円までその値段を上げたんだ。仮想通貨はまだ株式として承認されていないからこんなことが起きる。
追記:それに2020年3月頃からはじまった新型コロナウィルス感染症の不安から、ビットコインをはじめ、仮想通貨全般が値上がりしている。
こういう社会不安や情勢好転の期待からもビットコインを買う人は多いね。
仮想通貨はなぜアップダウンするの?(まとめ)
ビットコインをはじめとした仮想通貨の値上がり要素はどんなものか?だいたいわかったかな?仮想通貨は、株と同様に社会情勢とか、業績にくわえて、技術的なこと(ハードフォーク、半減期など)も関係する。
仮想通貨の値動きを予想するには、普段からビットコインなどの仮想通貨の技術的なことに関するニュースや、社会情勢に敏感になるといいぞ!
社会の動きに敏感になって悪いことはひとつもないから、それだけでも一歩前進できると思うぞ!