LINEの新アプリ「CONOMI」が稼げるニャー!!
最近、夏の疲れで眠くて仕方ないねここです!
2018年に5つのアプリが出たLINEじゃが、すでに2つのアプリが消えてしまった。わしの好きじゃった「4CAST」もお亡くなりになってしまったぞ!
アプリの運営もなかなか難しいんじゃな。
でもLINEは諦めない!2019年5月15日から、新たなアプリ「LINE Conomi」が発表されたぞ!!
MENU
LINEの新アプリ「LINE Conomi」(ラインコノミ)とはどんなアプリ?
ではまず、LINE Conomiの概要をお教えしよう。LINE Conomiは、自分の「好み」のものを投稿するアプリじゃ。普通のグルメアプリと比べて違うところは、レストランなどのレビューだけでなく、コンビニなどで買った食品でもOKなところだ。
同類のLINEアプリでSTEPというのがあるが、こちらはグルメとお出かけした場所のレビューアプリなのだ!
LINE Conomiのインターフェイスは?
LINE Conomiのインターフェイスは、なかなかビジュアル的に美しい。それだけに、インスタ映えする写真を投稿したほうが、ユーザーの心に響くだろうな。
また、キャッチーな題名をつけるのも大切だ。
LINE Conomiの投稿画面は?
では、LINE Conomiで実際に投稿した時の画面を見てみよう。
レシートをスキャンすると(たまに間違って認識するが)アイテム名と値段が自動的に入力される。そして写真を追加していくと順番にそれが表示されるしくみになっている。
LINE Conomiは稼げるジョ!!
消費税も上がり、「ポイ活」(ポイント活動)という言葉も聞かれるようになって久しいが、ポイ活しても一回10円取れればいい方など、なかなか一攫千金は厳しい。
その点、LINE Conomiはけっこうポイントが稼げるジョ!!上の写真を見てほしい。一ヶ月以内なのに、1900ポイント以上も稼げてしまっているんだ。そしてすでにLINEポイントと交換したぞ!もっともLINEポイントへの交換は即時というわけにはいかず、数日待たされるが、翌月還元のPayPayなどのポイント還元に比べれば、早いものだ。(マイナス120はご愛嬌・1枚のレシートで複数アイテムを投稿してしまった場合(たぶん)はマイナスなのだろう)
もっとももっといい写真や文章を投稿すれば、もっとポイントを稼げるかもしれない。投稿にも若干美的センスが問われるところだな。
LINE Conomiをポイ活の中心に!
いかがだっただろうか?地道な努力を強いられる「ポイ活」だが、LINE Conomiでの稼ぎ方はわりとコスパがいいのではないだろうか?ぜひ、LINE Conomiをポイ活の中心に置いて、ポイントを稼いで見てほしい!!