GoToトラベルに続いて、GoToイートでうなぎを食べてきたzuenmeiです。こんにちは!
さんざん悪口を書いているGoToなのですが、与えられた権利は使う主義の私はちゃっかり使っております。
「こんな時しかできない」と浅ましい考えだとは思いますが、普段は足が悪くてあまり出歩けない母を喜ばせてあげたいというのもあります。
足腰が痛く、そうそう遠出はできないのでごく近場、ということで、田町にできた「msb(ムスブ)」という商業ビルに入っている、「4代目菊川」というお店に行きました。
本店は愛知県にあり、関東初出店だそうです。名古屋・グローバルゲートの他、金沢、三重にもお店があり、羽田空港国際線にも出店するそうです。
それになんとUber Eatsでもデリバリーできるそうな!
この「msb」の中に入っている飲食店はみんな、カッコいい内装なんですが、4代目菊川の内装も和モダンでカッコいいです。間接照明でうなぎ屋さんぽくない。
この店のうなぎの特徴は、「1本うなぎ」があること。
なんと切らずにどどーんと1本のうなぎがくるのです。
また、関東風ではなく、関西風の腹開きで炭火焼き。関東風のように蒸していませんので、表面がカリッとしています。
昔食べたうなぎを思い出して、なんだか懐かしい感じでした。一度、関西風のカリッフワッを経験すると、もう関東風に戻れないですね(笑)
とにかく超ド級に美味しゅうございました。4,980円といい値段ですが、香の物、肝吸い、小鉢がついているのでまあまあのコスパでしょうか。
できれば月1くらいで行きたい。お仕事がんばります!(笑)
政権に関するツイート
卑怯者のトランプが勝利宣言らしき事を言っています!本当にコイツが大統領で良いの?まだ、郵便投票も残っています!不正だとか言っていますから、大統領に居座るつもりです!アメリカにとって最悪です!そして、日本は?同じように最悪です!こんなお馬鹿政権が続くなんて、両国民にとって不幸です!
— シンチャン (@shingo19580312) November 4, 2020
今日はアメリカ大統領選の投開票の日。バイデンとトランプの差がちょっと縮まってきたようです。
早くもトランプは勝利宣言をしていますが、まだ郵便投票も残っていて、10日くらい経たないとわからない週もあります。
両者拮抗でほんとうにわからない。
トランプが勝つとスガ爺は表敬訪問し、バイデンだとしないそうな。なんだそれ!言いなりになるところだけしか挨拶しないのか。
相変わらずアメリカの大統領選が大好きな日本のマスコミ。自分の国の選挙の時は自民党政権に忖度して「報道自粛」する癖に。
— きっこ (@kikko_no_blog) November 4, 2020
あの「モーニングショー」でさえ、アメリカ大統領選はパネルを使って解説。しかし、自国の選挙の時はなにもやらない。
国民は自民党内で首相が決まるのをひっそり待ってるだけ。こんなんでいいの?
「山本太郎の演説で5千票以上、逃げた」維新が分析「公明党支持者の半数以上が反対票を投じた」と恨み節も https://t.co/BD80hpWiJI
公明党は議員が保身に走ったが、党員や学会員は従わなかった‼️山本太郎は本気で都構想に立ち向かっていた‼️
— HIRO (@cooo55) November 3, 2020
山本太郎が大阪都構想にもたらした影響は大きい!5,000票どころか10,000票とも言われています。
太郎さんが街宣に行く所に勝利有り、ですね。
コイツは敵というより、国民を金儲けの材料くらいにしか思ってないはずです。こんなエセ経済学者は無人島へ島流しにしたいくらいです💢 https://t.co/hZ20nVfeW9
— yoshi (@yoshi78511819) November 3, 2020
「首を切れない社員なんて雇えない」と言い放った竹中平蔵。つまり正社員だと簡単に首を切れないから、派遣を雇うと。
コロナ禍で雇い止めなどに遭い、いちばん大変なのは派遣なのに、手を差し伸べるどころか、突き放そうとしている。
派遣社員だけでなく、国民全体を敵として見ている言動も垣間見れる。これは幼少期の貧しさから来ているのだろうか?
スガ、学術会議の人事の問題。どうぞ誤魔化しを繰り返してまともに答えないでください。どんどん内閣支持率が下がっていきますから
— H.M (@HM48082290) November 3, 2020
支持率が下がったら、昨日のように「全集中」などと、流行りの言葉を出して国民の機嫌を取ろうとするスガ。
パンケーキもしかりだが、ソフトな印象、流行を意識してる印象を与えれば国民は注目してくれて支持率が上がるとでも思っているのか?幼稚だな。
論理が破綻し支離滅裂
国会中継を見ない人は
法律を無視し説明しない菅独裁を
自民党公明党が支える現状を知らないだろうニュースはフェイク編集で
正しく説明したかのように国民を欺す自分を批判する人は追放し
税金私物化を続ける菅の真実を
知らない人に語らなくちゃhttps://t.co/jIS5bMYofv— 桐谷育雄 (@kiriyaikuo) November 3, 2020
安倍政権から引き継いだ、国会においても「原稿読むだけ、オリジナルな発言ゼロ」のスガ爺。
菅爺の頭の中には「批判する人は排除せよ」しかない。これだと○朝鮮と同じだな。
菅って、「現実を正しく認識し、事実に基づいて判断し、誤りなく行動する」能力が、丸っきり欠落しているということだよね。
つまり、リーダーとしての資格がないということ。
今すぐ、首相を辞めろ! https://t.co/dweUALbTbX— ゆりかりん (@yurikalin) November 3, 2020
日本学術会議の6名任命拒否について、もっともらしい理由を述べているけど、ようするに「政権にたてついている人」はNGってことね。
理由を考えるだけ、労力の無駄では?そんなの誰も本当だと思っていない。
菅首相のゴリ押しか「ぐるなび」滝会長が「文化功労者」に! 初当選以来のタニマチ、山口敬之氏の雇用を依頼した特別な関係 https://t.co/3f3PNEPKZc
— litera (@litera_web) November 3, 2020
もとから使わなかったけど、今後も「ぐるなび」は使いません(笑)スガと懇意な企業は一切使わないと決めました!
だってろくなことはないもの。
それにしてもこっちの推薦はゴリ押しするんですね!
新型コロナに関するツイート
コロナウィルスは温度に強い(加熱にも負けない)みたいですね。
だから夏でも蔓延する。
そして冬には人間の免疫力が低下するとともに、コロナウィルスは低温にはめちゃくちゃ強い!!(冷凍でも生き続ける)
本気でこれからの対策きちんとしてくださいね・・・— maron コロナ後遺症疑惑もう10カ月目になりました。 (@maron64414914) November 3, 2020
新型コロナウィルスは夏場でも、勢いを弱めなかった。つまり熱にも強いということ。
乾燥している冬場はウィルスの独壇場。奴らは冷凍しても生きている。今まで以上に注意してかからないと感染してしまうことになる!
まずは人混みは極力避けることですね。
その他に関するツイート
GoToトラベルまたルール変更で混乱。資格取得ツアーや出張は対象外になった。線引き基準が解らない。「社会通念上の観点も含めて問題があるものには割引の対象にしない」何が社会通念上の問題なのか?説明が不十分。国民を混乱させるのはもうやめろ。どうせGoToの延長の為に予算を絞りたいだけだろ
— H.M (@HM48082290) November 3, 2020
GoToは試行錯誤でやっているのはわかるが、度重なる変更で国民は混乱する。
今回の変更では、資格取得や出張はGoToが使えないということ。
すでに使ってしまった人はラッキーでしたね!
時代はリモートに変わりました。リニアにどれだけの人が 乗ると思っているのだろうか?
地上から 地下深いホームに着くまでに、ものすごい時間がかかるそうですよ。長いトンネル内で 事故でも起きれば 生きて出られません。
のぞみで、もう充分です。
自然を破壊して。。
いいかげん目を覚まして下さい— 毬谷友子 (@mariyatomoko) November 3, 2020
新型コロナを経験して、一気にリモートでいいじゃん!な空気が立ち込めているのに、リニアってなんだか不要論も出てきそうですね。
高い金額を出してリニアに乗る必要があるのか?自然を壊してまで開通させる必要があるのか、という議論が出てきますね。
横浜港、国内客船の営業再開で11・12月の発着予定公表 全て大さん橋に https://t.co/SQEaGwsYXC
— クルーズクライアー (@cruisecrier) November 3, 2020
横浜港が11月、12月の発着予定を発表!
今や大さん橋をはじめ、ハンマーヘッド、山下埠頭、大黒埠頭とある横浜港埠頭ですが、国内船しか来ないためすべて大さん橋に着岸します。
外国の大型船が着岸できる大黒ふ頭、そして東京国際クルーズターミナルは当分着岸なしですね 汗
雪化粧の金閣寺(京都) pic.twitter.com/emrwJhfg3z
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) November 3, 2020
冬の金閣寺。銀閣は何度か行ったが、金閣はひょっとして小学校の修学旅行以来行ってないかも!