昨日のうなぎのおかげなのか、朝からエネルギーが充満しているzuenmeiです。
新型コロナでいろいろなものが影響を受けていますが、秋田の「なまはげ」も例外ではないようです。
通常は家の中に入り込む彼らですが、玄関先で待機、発声も一緒についてまわる人が発声、もてなしのお酒や食べ物も受けない、となんだかちょっとさみしいですね。
でも密と飛沫が新型コロナの感染拡大となるからこその対策ですね!
政権に関するツイート
【アメリカ大統領選挙】投票翌朝でも勝者が決まらないのは20年ぶり。ペンシルベニア州、ミシガン州、ウィスコンシン州の開票がカギを握るなか、トランプ氏は一方的に「勝った」と宣言し集計中止を求めました。https://t.co/7TIqRS0e4r
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) November 4, 2020
ほんとに接戦でどうなることやらですね。郵便投票の結果が出ないとほんとうにわからないようです。すると・・・1週間後?!
【UPDATE】バイデン氏がデラウェア州の集会に現れ、声明を発表。
期日前投票や郵便投票の影響で「選挙結果は明朝かそれ以降まで出ないだろう」といい、「自分もトランプ氏も勝利宣言をする立場にない。選挙の結果を決めるのはアメリカの人々だ」と牽制しました。https://t.co/c9636Sua0w
— BuzzFeed Japan News (@BFJNews) November 4, 2020
昨日の段階で「勝利宣言」をし、集計をやめるように言ったトランプっていったい?!その段階でダメですね。
バイデンのほうがまともに見える。
【アメリカ大統領選】バイデン票が突然12万票見つかって投票率100%超えwwwwww : ハムスター速報 @hamusokuhttps://t.co/6pXvOWKQwT
— ハム速 (@hamusoku) November 4, 2020
バイデン票が唐突に12万票見つかり、投票率は100%を超えました。そんなアホな!偽装された票のようです。
選挙はやりなおすべき?!
不正選挙の証拠動画‼️
1枚200ドルでお仕事🗳 https://t.co/L34LWNQfAI
— NAO KONO (@NAOKONO6) November 4, 2020
これはミネソタ州だが、ウィスコンシン州でも投票率が200%超えているので不正選挙が疑われている。
悲しいことだが、やっぱり雇われてバイデン票を入れている人はいるようだ。州兵が入って数え直しているようだが。。。
https://twitter.com/UMlDATkhGPkEz6k/status/1323867578142355456?s=20
昨日の国会でも志位さん、辻元さんの問に答えないスガ。特に辻元さんにはコテンパンに言われていたそうだが(笑)
志位さんの答弁時間を短縮するためにのらりくらり。。ほんとに害でしかない奴だ。
支離滅裂!
いや、単なるアホかおめでたいか!
だね。#スガやめろ https://t.co/DISvkiJyIa— yoxxyzzz (@go_yoshy) November 4, 2020
ほんとそうですよ。大統領選も日本に影響は与えるが、もっと私達の生活に直結した日本国の政治をメディアは取り上げるべき。
報道次第では、自分たちの身に危険が降りかかるのでやりたくないのはわかるが、それでは正しい報道ではない。
#自公維新には投票しません#スガやめろ
まったく今の自由民主党は自分たちを貴族とでも思っているのだろうか?何で税金を注ぎ込んで贅沢をする。 https://t.co/t9nPbcxkvF— つげっち (@shinbashicrow) November 4, 2020
公用車予算に年間20億円?!学術会議もそうだが、こっちも見逃せないんじゃないか?!
調べると見逃せない案件がたくさん出そう!
冗談みたいなアホな展開が、日本会議系の連中と支持者、そして何よりも安倍晋三自身が、その気になって居るって、まさかが本当になりそうな酷い国なった日本と言う悲劇。#スガやめろ https://t.co/sluf4nUrjY
— 山本剛 🎀野党共闘を断固支持🎀 (@tobiyamago) November 4, 2020
病気で辞めたはずの安倍晋三がかなりやる気って?
スガは安倍の準備ができるまでのピンチヒッターってこと?
次の総裁選ではまた安倍が出てくるってこと?!?!?
「ボクチャン、もう病気がなおりまちた」と出てきて
また若者票を狙って当選し、冗談みたいな展開で総理が誕生しては日本も本当に終わりだな。映画になりそう。
新型コロナに関するツイート
えっ、えっ、えっ、えええー……。新型コロナウイルス……。
ゲームセンター運営から撤退 コロナが打撃、子会社売却―セガサミー:時事ドットコム https://t.co/j6GuU7bPDf @jijicomより— 新坂 (@sinzaka) November 4, 2020
ゲームセンターといえば「SEGA」のあのマークが定番だったのに!新型コロナのせいで、ゲームセンター事業を売却。すごいことになった。
でもいつまで続くかわからないこのコロナ禍に、買う会社があるというのもすごい。
栃木・那須塩原市の温泉街で12月から引き上げられる入湯税。目的は旅館などの従業員が受ける新型コロナウイルスのPCR検査の費用にあてるためです。根強い反対にもかかわらずなぜ地元は受け入れたのか?そして観光地の安全に客に負担を求める狙いはどこにあるのでしょうか?。https://t.co/d1GP2Q5nFG
— NHK@首都圏 (@nhk_shutoken) November 4, 2020
新型コロナの影響は入湯税にまで!従業員が受けるPCR検査代を捻出するため。
TACTY~Good🍑モーニング(#^.^#)
今年新型コロナで中止になった神戸ルミナリエですが、代替えとして光のドーム『カッサ・アルモニカ』展示されるようですね🔆
RQ
灯ル祈リ
コブクロ#おはたく#起きたら802 @TACTYfm802 #医療従事者の皆さんありがとう #わたしのSDGs🌐 #802SDGs pic.twitter.com/4DqtahqUHf— ♊Pink🍑Peace✌️💗✌☮️🍀 (@isa_gemini529) November 4, 2020
神戸ルミナリエの代替え「カッサ・アルモニカ」。キレイですね!
【マスクなし客 タクシー拒否OK】https://t.co/wwqhmJuOAV
国土交通省は4日、マスクを着用していない客の乗車を拒否できると定めたタクシー事業者の運送約款を認可した。新型コロナウイルス感染症対策として、東京都内の10事業者が約款の変更を申請していた。今後全国に動きが広がる可能性がある。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) November 4, 2020
マスクなし客を拒否できるタクシー事業者の運送約款がOKに!
街を歩いていてもマスクなしの人はほぼいないが、飲んだ帰りなどはマスクしたくないですもんね。タクシー運転手さんは大変!
大みそかのナマハゲ ことしは玄関まで
秋田県男鹿市 小深見地区では新型コロナ感染の防止策をとり、実施することを決めました。
・家の中に入らない
・もてなしの酒や料理は口にしない
・「悪い子はいねぇが」は付き添って歩く人が発声https://t.co/tHffLymeVt— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) November 4, 2020
新型コロナの影響はなまはげにまで!!
家の中に入ってこないし、「泣く子はいねが」は付き添って歩く人が発声するそう(笑)
玄関先にとどまるなまはげ、って前代未聞?!
売店で一際目を引く商品が👀💥
なまはげのパッケージがインパクト大の激辛ソースカツです👹
スタッフが試しに買ってみたところ、想像以上の辛さでした🔥🔥
みなさんもぜひ👍#ユフォーレ#秋田#売店#なまはげ#泣く子はいねぇが pic.twitter.com/1LKuiwdJBQ— 秋田県健康増進交流センター ユフォーレ (@AkitaYufore) October 29, 2020
秋田限定?!なまはげのパッケージがインパクト大のソースカツ。やはり秋田ははまはげで持つ?!
11/3(火)
琵琶湖/北陸線
8561レ 甲種輸送
EF510-4+EV801系G2+G3編成 (4両)男鹿線なまはげ号が2本増備。
惜しくも赤釜でしたが、これでもインパクトのある組成ですね。 pic.twitter.com/TRJebvi1sj— せんらぴ (@Senshujirapid17) November 3, 2020
JR男鹿線もなまはげカラー!秋田市在住の人でもなまはげを見たことがない人が多い。
ちなみに私がはじめてはまはげを見たのは東京・日本橋プラザビル前でした(笑)8月の暑いさなか、なまはげがチラシを配っていました。ご苦労さん、と心の中でつぶやきました。
新型コロナ 冬場の流行 気温や湿度が関連か
北半球の本格的な冬はこれからですが、世界各地で気温や湿度との関係を調べた研究結果が報告されています。新型コロナウイルスも気温や湿度が下がる冬場に流行しやすくなる可能性が指摘されています。https://t.co/yxU7UNdvU1
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) November 4, 2020
ヨーロッパで感染者が続出していますが、日本よりかなり気温が低いからも関係しているようです。
これから寒くなる日本も対岸の火事ではありません!
「冬の換気」どうすれば?
札幌で初雪を観測し、本格的な冬が迫ってきました。新型コロナの感染を防ぐための「冬の換気」、専門家に取材しました。
1 廊下を使った2段階方式の換気
2 窓を少し開けて常時換気
3 湿度も注意詳しい方法はこちら↓https://t.co/eYnDeOf1Dl
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) November 4, 2020
新型コロナウィルス蔓延は「密」をさけることにあるので、やはり換気は大事のようです。
冬でも換気しなければならないのが辛いですが、それに加えて湿度にも気を配ればウィルスがそれほど飛散しないそう。
加湿器は必須ですが、もともと湿度が高いアジアではヨーロッパより有利なのかも。
その他に関するツイート
タオバオで見つけた共産党員オフィス向け内装 pic.twitter.com/WkJbINUND9
— 山谷剛史 新刊『中国のITは新型コロナウイルスにどのように反撃したのか?』 (@YamayaT) November 4, 2020
タオバオ(中国の通販モール)ではオフィス内装まで売ってるのか!中国共産党員向けオフィスだそうだが、ある意味、最先端でおしゃれ?!
天井のでっかい★がなんとも。。。。
他者との直接的な触れ合いを極力避けることを求められるご時世に、孤独を抱える人に文字通り「ただ添い寝する」仕事をテーマにした作品。新型コロナ感染で槍玉になった夜の新宿歌舞伎町界隈が物語の舞台というのも意味があったのかも。こういう知らない世界を知るのは楽しい😊#映画クローゼット pic.twitter.com/fbT7s2kJ2E
— ライアン@vvunありがとう (@ryan_4649) November 4, 2020
約20年前、BBSで知り合ったネット友達が「添い寝業」をテーマにしたラジオドラマの脚本を書いて賞をとった。
当時としてはかなり珍しい発想だったが、今では一般的になってきているのか?
雪化粧の富士山(静岡) pic.twitter.com/QNrvbLNM1W
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) November 4, 2020
「やっぱり富士だよな」って思えるのは日本人の証拠?!全国にも○○富士って呼ばれる山があるのも興味深いですね。
三段紅葉 pic.twitter.com/hjDPEprez6
— 柏原周平 (@backyennew) November 3, 2020
東北以北はもう寒くなって、紅葉もこのくらい進んでいます。今年は遠くまで行けない人が多いので、バーチャル紅葉狩り(笑)