zuenmeiです!こんにちは!
昨日、オンライン「テレ朝夏祭り」の「ミュージック・ステーション」で、出演予定だった三浦春馬さんの「Night Diver」とういう曲をミュージックビデオで鑑賞しました。
思いの外のハイトーンボイスにびっくりし、体幹がぶれないダンスにまたびっくりでした。曲の感じといい、ダンスといい、あの三浦大知さんを彷彿とさせました。
私もダンサーの端くれ(笑)ですので、激しい動きをしたとき、急に体を止めるのが難しいのはよくわかっているのですが、春馬さんはぴっちり止まってる!これは体幹を相当鍛えてないとできないな、と思いました。
よく行っていたお店のエピソードでもあったけど、腕相撲でいとも簡単に大男を負かしたそうですが、俳優という枠を超えて歌やダンスをやるのに、相当下準備をしていたのではないでしょうか?
なのに自らの命を断つという行動に走ってしまったのは、きっと真面目な性格で自分にタスクを課しすぎだったんじゃないかな、と思います。忙しすぎるのもダメなんですよ。それに完璧主義も危ないです。
まだ亡くなったのは信じられませんが、天国では思いっきり音楽活動をしてほしいと思います。
新型コロナウィルスに関するツイート
児玉先生はエピセンターを持ち出し震えるお声で政府とコロナ分科会に警鐘を鳴らした。感染が増大する東京。新宿は既に陽性率30%。こんな時ウイルスが強毒性に変異する事が多いそう。強毒化したウイルスが東京を震源として全国に拡散。その震源地がエピセンター。政府は児玉氏の警告に耳を傾けるべき。
— Monaka (@teruko1206) July 23, 2020
新宿はすでに陽性率が30%とは!新型コロナがやっかいなのは、半年に1度くらい変異すること。強毒化したウィルスではいまのような対応ではすでに無理なのではないでしょうか?
今、BBCニュースを見ていたら、延期された東京オリンピックが本当に可能かという話について、感染症の専門家ができるわけないと断言していた。万一ワクチンが開発されても、それを治療を必要とする人ではなくスポーツ選手に優先的に投与するなど、医師の倫理に反すると明言。日本人も現実を直視すべき
— 山口二郎 (@260yamaguchi) July 24, 2020
BBCのドキュメントは核心に迫ったトピックが多いですよね。日本人も現実を直視すべきというより「政治家も現実を直視すべき」のほうが正しいですね!ことごとく国難を儲けのチャンスにしている。
児玉龍彦東大名誉教授
PCR唾液全自動で、健康保険で2,160円で出来ます。と。
アベ政権はなぜ実行しないのか?— はつみみ (@risusuzume) July 22, 2020
早く全自動唾液PCR検査が出回ってほしいです。自費でPCR検査を受けると、3万とも4万とも言っている中、2,160円でできるとは!新型コロナを儲けのチャンスにしているのは政治家だけじゃないと見た!
【速報】東京都が南埼玉県に改称。旧都民のGo toキャンペーン参加が可能に。
— デーブ・スペクター (@dave_spector) July 24, 2020
このところ、デイブさん冴えてますね!旧都民って(笑)
https://twitter.com/04ckqrd4a86dtv6/status/1286470176032952325?s=21https://twitter.com/ayanohk/status/1286611558714368001?s=21https://twitter.com/aiko33151709/status/1286598239710351361?s=21https://twitter.com/yahoonewstopics/status/1286649142769410050?s=21https://twitter.com/nhk_seikatsu/status/1286644642943926272?s=21
日本もベーシックインカムにしたらどうか?という話題は、コロナになる前から経済界では囁かれていました。そのかわりなくなる現行の給付も多いから移行できないんでしょうね。
【首相 G7帰国後に隔離免除調整】https://t.co/xRlJNEApOk
政府は、安倍首相が8月末から9月上旬で調整されている米国でのG7サミットに出席した場合、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため必要な帰国後14日間の「隔離」を免除する方向で調整に入った。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 24, 2020
隔離免除されても巣ごもるんでしょうに(笑)もう誰も期待していません。いてもいなくても一緒という結論です。
人口5000人の与論島でクラスター
鹿児島県最南端の離島・与論島では新型コロナウイルスの感染が相次いで確認されています。来訪の自粛を強く呼びかけているほか、知事も自衛隊に災害派遣要請を行って感染者移送を続けるなど、緊迫した対応が続いています。 https://t.co/1ayucIhxuH
— NHK生活・防災 (@nhk_seikatsu) July 24, 2020
人口5000人の島でもクラスター!これは由々しき事態です!医療体制が都会ほど充実していないのです。
鹿児島県知事から #新型コロナウイルス 感染症陽性者の急患空輸について災害派遣要請を受けた #陸自第15旅団 は、7月24日、新型コロナウイルス感染症陽性者10名を与論島の与論空港から奄美大島の佐大熊ヘリポートへ空輸しました。 https://t.co/NGfnEfJNST pic.twitter.com/xkmNMdvWl5
— 防衛省統合幕僚監部 (@jointstaffpa) July 24, 2020
離島で新型コロナ陽性者が出ると、こんなことになります。
なんと陸上自衛隊のヘリで与論島から奄美大島へ輸送。大変ですね!
【京大でクラスターか 5人感染】https://t.co/ZUKrKdY6kY
京都大は24日、学内での課外活動に参加した学生計5人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した。この団体では、京都大が自粛を求めていた複数人での飲食などが繰り返されていたという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 24, 2020
京都大学でクラスター!学内で感染したのではなくて、どうやら複数人での飲食が原因のよう。飲食時はマスクしていないから危険ですね!まだ会食は控えたほうがいいですね。
【検査数が増えないのに】昨日は休日なのに、全国の感染者数は771人。東京が260人と200人超えが続き、大阪は149人と過去最高を更新。無気力アベが尾身・岡部・脇田の老醜3バカ専門家に丸投げした結果が、人口当たりの検査数がバングラデシュにも抜かれ世界160位に転落。https://t.co/r7yf5rr7EN
— 金子勝 (@masaru_kaneko) July 24, 2020
世界の人口あたりの検査数なるものが統計されているとは!日本はなんと160位。先進国の数字ではないですね!
https://twitter.com/HashimotoKotoe/status/1286613187559743489?s=20
新型コロナにかかると生命保険に加入できません。しかしすでに入っている生命保険では、新型コロナにかかってしまったら保証対象になるところが多いです。
しかも陰性、陽性に関わらず入院治療すれば、また、オンライン診療、ホテルや自宅待機の場合も保険金が出る場合があるようです。
新型コロナウイルスの終息を願って、疫病から人々を守るとされる妖怪の「アマビエ」を稲で描いた「田んぼアート」が群馬県高山村に完成しました。https://t.co/OcPc1k2GJ5 pic.twitter.com/SikZ7elJY3
— NHKニュース (@nhk_news) July 24, 2020
なんと田んぼアートでアマビエ!一見アマビエに見えないところもご愛嬌ですね!
安倍政権に関するツイート
「都民だけが損をする「Go Toトラベル」の責任は一体だれが取るのか」 https://t.co/sPn3gBVcTv
— きっこ (@kikko_no_blog) July 24, 2020
コロナにびくびくしながらトラベルするより、落ち着いてからじっくり行ったほうが得策なのでは?!行きたいのは山々ですが。
【45%が首相辞任を求める 毎日】https://t.co/gnqH2gqHIx
毎日新聞などが18日に実施した全国世論調査によると、携帯ショートメール調査の回答者735人に「首相にいつまで首相を続けてもらいたいですか」という質問に対し、556人中252人が明確に辞任を求めた。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) July 24, 2020
目に光がない。ウォーキングデッドと化した安倍総理。こんなになってまでまだ「総理大臣」という椅子にしがみつくのか?
もう肩書ができたからいいじゃないか、と一国民として言いたいです。早く平和な世界に住みたいので、速やかに退陣願います。
やっぱ安倍政権
殺人罪だよ。これ。
日本国政府に破防法の適用を。ナンだと!政府が東大PCR検査10万件体制を妨害していたと・・暴露https://t.co/EbVfB1XGJQ
— 梵 (@ombon8) July 24, 2020
児玉教授、ついに暴露。
安倍が京大の山中教授とAbemaTvで共演したとき、大学の全自動の機械を使って「PCR検査を増やす」ことを約束していた。
それなのに東大にあるPCR検査機器での検査を妨害!言うこととやることがメチャクチャだ。
意見表明した556人中252人(45%)が首相辞任を明確に求める。即刻辞任という声も。選択肢から選ぶのではなく自由記述。
コロナ危機の下で初めて国会審議に注目し、安倍政権のひどさを知ったという声を今日もうかがった。
もう国民騙しは通用しないと思い知るべきだ。https://t.co/JJiX8Z6AYA— 山添 拓 (@pioneertaku84) July 24, 2020
反対に退陣を求める人が45%しかいないのか?と私などは思いますがね。雲隠れしている間に支持率も上がっていたし(笑)
ブルーインパルス飛ばしたり、花火を上げたり、安倍政権はこんなことばかりしている。。 https://t.co/ETO4UIKaBC
— usako (@usakojpn) July 24, 2020
絆や希望、そんなものでは新型コロナはふせげません。それに無観客花火、なんて聞いたことないし。そんなものに税金を使うな!
今回のバカ丸出しの「Go To トラベル」の次は「Go To イート」でお食事券を配るそうだけど、犯罪者がトップに君臨し続ける安倍政権なら「お食事券」より「汚職事件」のほうが得意なんじゃないの?(笑)
— きっこ (@kikko_no_blog) July 23, 2020
おしょくじけん=お食事券=汚職事件、たしかに変換しますね(笑)きっこさんさすが。こやつは退陣までに、いったいいくつの「おしょくじけん」を引き起こすんだろう。
普通の総理なら2、3日おきくらいに会見する。1か月も現れない安倍の認識は「めんどくさい」ぐらいなもの。安倍政権で日本政治の質は一気に転落した。それまでは政官関係など高度な議論をしてたが今やその面影もなし。自民党内クーデターでもいいからとにかく安倍を追放せよ! https://t.co/UTC7t5FVFQ
— 佐藤 章 (@bSM2TC2coIKWrlM) July 24, 2020
かつで身近で安倍を見てきた小沢氏がいうのだから間違いない。安倍が1ヶ月巣ごもりしているのは「めんどくさい」から。それだったら、もう二度と表には出てくるな!そのほうが日本が平和になります。
https://twitter.com/kurosawa_zn/status/1285871111213703168?s=20
日本の最低賃金は日本より物価の安いメキシコと同じくらいだそうです。もちろん、先進国で最低。
ちなみに1位はオーストラリアで時給1,144円。アメリカでも11位・時給751円なんですね。日本は13位・時給662円です。これは税引き後の手取り金額です。
なんと1位のオーストラリアの約半分。これでは働く意欲もなくなるというものです。
コロナ禍の恐怖が付きまとう今、安倍政権は補償を出し渋り、その恐怖の中で国民に経済を回すことを強要する。しかも感染拡大を国民の自己責任に転嫁して、だ。それでも我慢する日本国民の不感症の重篤さには辟易する。利権を優先し、GoToで感染拡大キャンペーン。それに嬉々として乗っかる国民。狂気。 https://t.co/gWUsoSs4rq
— イーサン・ハント Ethan Hunt (@ethan_thx_hunt) July 23, 2020
まさに国は赤信号でアクセルを踏んでいる状態。ブレーキをかけているのは医師団でしょう(笑)もう破天荒すぎて涙が出ます。
みんな2011年に安倍政権でなかった奇跡に感謝していた。もし安倍政権で巨大災害が起きたら終わりだと。
2020年。終わった。— Michael A. (@nasitaro) July 22, 2020
折しも2011年の東日本大震災時には、民主党政権だったんですね。今思えば、それで国民は救われたとも言えます。
南海トラフ地震がカウントダウンだと言われている昨今ですが、どうか安倍政権下で起こらないように念じるしかありませんね。
安倍さんは山梨の別荘で4連休を過ごす予定だったが、都を離れてのゴルフ三昧は支持率に響くとの判断で取りやめたんだね。国会を閉じ、会見すらせず、第2波やGoTo問題で日本中が混乱する中、よく別荘という発想が浮かんだね。時間はあるからコロナ対策の原稿でも書いたらどうよ。たまには自らの言葉で。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) July 23, 2020
都を離れてのゴルフ三昧は支持率に響く→緊急時に都を離れていられない、が正解ですね。談四楼さんの言うように、この状況で「別荘」が浮かぶというのは異常ですね。
今朝のモーニングショーのそもそも総研では、『ハンセン病の隔離政策で批判されたり賠償金払ったりしたトラウマ』ということでした。国民のコンセンサスが必要だそうです。
国の役人って頭が硬いんだなぁと思いました。医学には疎いでふが、ハンセン病とコロナって全然違う!と思います。
— てんてん418 (@418tenchan) July 23, 2020
ハンセン病の頃とは時代が違う。それにコロナの検査の精度を国民はある程度わかっているので、偽陽性で入院させられたからって訴える人はほぼいない、と思うのですが。訴えるより前に話し合いで「和解」しそう。
【無気力無能無策】アベは、感染がうなぎ上りの増加でも30分会議だけで、「緊張感持って検査増やす」と口だけの、いつものダラけたマスコミ向けポーズだけ。ミシュランフレンチ、白亜のステーキハウスの後は、やる気もなく昨日も逃げ帰って私邸でステイホームで何もせず。https://t.co/g9c9Rloz0C
— 金子勝 (@masaru_kaneko) July 24, 2020
今の安倍首相を漢字1字で表すと「邪」というのもハマりすぎましたが、「無気力無能無策」も秀作ですね。でもまったくそのとおり。「総理大臣」という椅子さえあればいい。
その他に関するツイート
掛け金を上げていざ勝負──
トランプから着想を得た2021クルーズ・コレクションの新作バッグにクローズアップ!10月の発売に先駆けて公開された最新ルックは https://t.co/ZnpSRLcqua から。 #LVCruise by @TWNGhesquiere pic.twitter.com/qm8fJRP60u— Louis Vuitton Japan (@LouisVuitton_JP) July 18, 2020
ファッション業界では、オンの服ではなく、オフの服、つまり遊びに行くような時に着る服を「クルーズ・コレクション」と呼ぶそうです。
クルーズはもちろん、豪華客船などのクルーズに通じます。ボーダーやストライプ柄が多いですね。
https://twitter.com/x_woaini_x/status/1285882893873471489?s=20
ちなみに私のクルーズ・コレクションは、H&Mのボーダーシャツにワイズフォーリビングのパンツです。やはり客船に乗るときは、マリンルックぽいのを着たくなりますね。マドロス帽までやったらやりすぎですが(笑)
なぜ「尊厳生」という言葉がないか。それは人間として生まれたら、尊厳ある人生を送る権利があるのはあたりまえと思われていたから。でも、いまの社会(日本)には、そのあたりまえさえない。「尊厳生」という不自然なタームを作ってでも、もう一度そこから話さなくてはならない。尊厳死の議論はその後。
— 香山リカ (@rkayama) July 24, 2020
京都の医師による、ALS患者の安楽死、衝撃でしたね。「尊厳生」という香山リカさんの言葉は、生と死を見てきたお医者さんならではの発想ですね。
子供の頃からずっと工事していたな と思って調べたら
1915年からずっと工事しているんだ(笑)横浜駅「永遠に未完の工事」がついに終わった? 地下の「馬の背」解消と新駅ビル完成で一段落 | 駅・再開発 - 東洋経済オンライン https://t.co/TRckGezRII #東洋経済オンライン @Toyokeizaiより
— Coffee (@CoffeeMt) July 20, 2020
私もクルーズ船に会いに、よく横浜駅を利用していますが、いつもひっくり返っている印象でした。きれいになったのですね。
永遠に工事しているので「日本のサグラダ・ファミリア」と呼ばれていたのは(笑)
社員意識調査のギャロップ社によると、日本で仕事にやりがいを感じている人はなんとたったの6%しかいません。人生を無駄遣いしている人がそんなにいるのか・・・そんな仕事すぐ放り出して面白おかしいことをやればいいのにと僕は感じるわけですが、みんなワガママじゃないんですよね。
— 山口周 (@shu_yamaguchi) July 24, 2020
仕事のやりがいって難しいですよね。最初は楽しいと思っても慣れてくると惰性になる。会社の場合、上司などが変わるとやり方も変わる場合もある。それでやりがいが見つからなくなる場合もありますもんね。
でもこれだけは言えますが、今は会社につとめるばかりが働く手段ではありません。家でも十分働けることは、テレワークで証明されましたね。
【おうちdeマカオ ユニークな公園をcheck!】#マカオ から新しい動画が届きました!今日は東西文化が融合するマカオならではの庭園を紹介します。
YouTubeで観る(日本語字幕あり)https://t.co/pK34wq46JS pic.twitter.com/pYSNzJ7XxU
— マカオ政府観光局 (@macaotourism_jp) July 24, 2020
カジノや派手なホテルばかりがマカオじゃない!!パンダもいるし、こうした中国や欧州が入り混じった公園もあります。
町並みもキレイだし、香港よりもフォトジェニックだと思います。
それにミシュラン認定レストランも香港より多いのはあまり知られていません。
https://twitter.com/jtbtaiwan/status/1286644123756191746?s=21
台北の気温がっ!すでに40度に手が届いていますね。
コロナ封じ込めでそれが持続しているのはさすがです。元プログラマーがIT大臣をつとめ、マスク販売所情報や感染情報アプリを作るなど、国策がものを言っていますね。
今日は海の日、ということで、海界で最もかわいい生物をご紹介します。ホヤの赤ちゃんです。崖の上のポニョのモチーフという噂も。#ほやラブ #ホヤ #ホヤ第1形態 pic.twitter.com/2r9xnVVIk8
— Daiju Takahashi / 高橋大就 (ノーマ・ホースヴィレッジ始めました。) (@daiju_takahashi) July 23, 2020
なんと、マンガのようなかわいさは、ホヤの赤ちゃんです。クリオネの赤ちゃんも相当かわいいですが、透明感でも負けていますね。
波の間から見える夕日 pic.twitter.com/uVJH3banc9
— 神秘的な場所 (@rf4r4q34rq4) July 24, 2020
場所は不明ですが、きれいな夕日なので。奇跡の1枚ですね。
アンテロープキャニオン(アリゾナ州) pic.twitter.com/WEr9mUdvGD
— 世界の絶景100選 相互フォロー100% (@100Biyou4) July 24, 2020
おそらく光の当たり具合でこのような極彩色に。自然の力は偉大です。
ピーピー・ドーン島(タイ) pic.twitter.com/DY26IFuKKj
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) July 24, 2020
めちゃくちゃキレイな、海。沖縄もこのような海を想像していったのですが、天気が悪かったため、鉛色でした(笑)
発光する青の洞窟(沖縄) pic.twitter.com/AGDO8dhaYq
— 世界の絶景100選 相互フォロー100% (@100Biyou4) July 24, 2020
沖縄にも青の洞窟のような場所があるのですね。沖縄中部、恩納村の真栄田岬だそうです。ダイビングのメッカでもあるらしい。
https://twitter.com/ongaku_tv/status/1286643951311568903?s=20
昨晩の「ミュージック・ステーション」に出演するはずだった三浦春馬さん。番組では春馬さんの「Night Diver」のミュージックビデオが流されました。
思いの外のハイトーンボイス、そして体幹がぶれてないことから、相当体を鍛えておられたことがわかります。素敵な歌とダンスでした。この曲はきっとみんなの記憶に刻まれるに違いありません。
惜しい、ほんとうに惜しい。歌もダンスも、世界と勝負できるレベルだったのに。
きっと、自分のハードルを上げすぎだったのだと思います。ご冥福をお祈りします。