zuenmeiです。
数日前に厶りやリWINDOWS10を入れようとしたWindows7のPCがお亡くなりになり、ここ数日はメルカリで買ったちっさいYOGA BOOKで書いています。
こちらも最初はどうしようと思いましたが、スマホ用のキーボードを組み合わせると快適ですよ!
YOGA BOOKはキーボードがフラットで、ペンでも書けるのが気に入って買ってしまったのですが、画面小さいし、やはりあまり仕事には向かないですね。旅行用には最高ですが、いつ旅行に行けるのやら。。
新型コロナに関するツイート
「感染は災害のように突然やってくる…」家事育児を担う妻と幼い子どもたちが新型コロナウイルスに感染した男性がつづったSNS上の日記。誰にでも起こりうる「家族の感染」にどう備えるのか? 私たち一人一人に問いかけています。 #あなたに知ってほしい #NHKモバイル動画https://t.co/Byr0c2KArE pic.twitter.com/vV60tNXrNL
— NHKニュース (@nhk_news) July 22, 2020
一人暮らしならまだしも、小さい子供や高齢者がいる家庭で感染者が出たら?残された人をどう面倒見るのか?切実な問題です。
それに第一、感染が発覚してすぐに隔離病棟やホテルに入れるのか?という問題も再浮上してきました。
とても素朴な疑問なんですが。。。
芸能人から著名人まで、連日のように、
たくさんの感染者が出ている中。なぜ、国会議員は一人も感染しないんですか?
— 毬谷友子 (@mariyatomoko) July 21, 2020
これは前から疑問に思っている人が多いことですね。確か「アビガン」を飲んでるからだとか。ワクチンができない今、他に方法がないですね。
新型コロナの報告数が全国各地で増加。ウイルスは移動することができず、「ヒト」が移動して運ぶのです。経済の再開を決断した時点で、感染の拡大は前提。人類の叡智によって、いかに乗り越えるかを試されています。
— 今村顕史 (@imamura_kansen) July 21, 2020
そんな中、今日からGoToトラベルキャンペーンが開始!昨日、関係者への説明会が開かれたということで、こちらもびっくり!見切り発車すぎて、まだHP開設が間に合わない業者とかいるらしいですよ。
米司法省、中国公安当局の指示のもと動いていた中国人ハッカー2人を起訴 日本企業も被害 標的となった業界はIT関連や医薬品、防衛、太陽光エネルギー、ゲームソフトなど 最近では新型コロナウイルス感染症のワクチン研究関連も https://t.co/vTuTjJIpuA
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) July 21, 2020
なんと、「米司法省、中国公安当局の指示の下動いていたハッカー」っていうのがすごい!
逮捕されるのも折り込み済?その分報酬は高くなるに違いない。
中国便搭乗客にPCR義務化=新型コロナ流入阻止 https://t.co/nJEIDklLAz
— 上 昌広 (@KamiMasahiro) July 21, 2020
中国便がもう動いているというのもすごい。PCR検査義務化といえば、あれだけ感染者が多かったNYも市民にPCR検査の義務化をしたら、だんだん感染者が減っていったそう。
日本はPCR検査拡充にあまり気が進まない様子ですが、これ以上感染拡大しないうちに導入してほしい!
【検査、検査、それ以外はメディアに任せろ】新型コロナウイルス感染症の検査について、玉川徹「ニューヨークでは死者ゼロ。なんでかって言ったら検査、アメリカでは検査、検査、検査。都知事がやるべき事は検査、呼びかけだけじゃないですよ、あなた。呼びかけはメディアがやりますから任せて下さい」 pic.twitter.com/zCseHB5RYp
— Mi2 (@mi2_yes) July 22, 2020
われらが玉ちゃん。使命感バリバリですね。やはりPCR検査拡充は必須ですよね。ブレてない!
あとは、「早く気づけよ、政府」ですよね。まだモーニングショーの議事録とってるかな?
関西テレビは、タレントの上沼恵美子さん(65)が司会を務める人気トークバラエティー番組「快傑えみちゃんねる」を24日放送分で終了すると発表しました。新型コロナウイルスの影響で、視聴者をスタジオに招いて収録するスタイルが難しくなったためです。https://t.co/51FWGqHYe7
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) July 21, 2020
コロナの影響がこんなところまで!スタジオ参加型の番組って難しいでしょうねえ。
余談ですが同じく上沼さん出演の「おしゃべりクッキング」もゲストを招くのが隔週になりましたね。こちらはコロナではなく、経費節減?
マスク姿のシェフとマスクなしの上沼さん、そしてシェフと上沼さんの間のアクリル板の存在が謎で楽しいです。
金価格「カキーーーン!」跳ねた😳
①金融緩和と財政出動 じゃぶじゃぶ
②新型コロナの影響 先行き不透明感ゴールドマンによる金価格予想
来年 2000ドル pic.twitter.com/TeWWAF1Yjy— にこそく (@nicosokufx) July 22, 2020
こちらもコロナの影響で先行き不透明感から金の価格が跳ねたそうです。仮想通貨もいい線行ってますけどね。日本人もそろそろ日本円以外の選択肢を持ったほうがいいのかもしれませんね。
新型コロナウイルス対策のロックダウン(都市封鎖)が解除された英国では、休暇を海外で過ごす代わりに国内でのキャンプを選ぶ人が急増している。https://t.co/nMDJ6ZGMih
— WIRED.jp (@wired_jp) July 22, 2020
世界的に海外旅行ができない今、「キャンプ」がアツいんですね。私も毎年やりたいと思いつつ、諸般の事情からスルーしております。
余談ですがあの「ヒロシです」もキャンプ芸人として、再ブレイクしています(笑)
安倍政権に関するツイート
「Go To ゴリ押しの打ち合わせはどちらになりますか?」
「二階へどうぞ」— デーブ・スペクター (@dave_spector) July 22, 2020
スマッシュヒットだよ、デイブさん!
アエラの一行コピーに匹敵する秀作ですね。
総理大臣がどこかに隠れ、逃げ回っているうちに、支持率が次第に回復していくという毎度の怪奇現象が始まりました。 https://t.co/E1h8bx78Ru
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) July 20, 2020
なんと支持率が50%に回復しているのですか!それは怪奇現象だ。国会は閉じられ、どこにいるのかと思ったら。。。
国会からトンズラして記者会見も開かず、新型コロナ対策は閣僚と官僚に丸投げしたくせに、こんなイベントにはいそいそと顔を出す安倍首相。本業を放棄するなら、サッサと政治家を辞めるがいい。
【首相、谷村新司さんらと意見交換 「社会を明るくする運動」イベント】 https://t.co/d5KlRXPpZi— m TAKANO (@mt3678mt) July 21, 2020
谷村新司さんと会ってました(笑)
「社会を明るくする運動」って、安倍が辞めるのが一番明るくなると思うんだがな!
【国会開かず選挙資金集め】持続化給付金に続いて、Go To トラベルキャンペーンの受託団体「ツーリズム産業共同提案体」が二階幹事長ら自民党議員37名に4200万円の政治献金だ。新型コロナで検査もせずに放置して、予算のキックバックで選挙資金集め。腐りきっている。https://t.co/LiDsKL95JU
— 金子勝 (@masaru_kaneko) July 21, 2020
持続化給付金では電通が受託費用を中抜き、そして「GoToトラベル」では、「ツーリズム産業共同提案体」が二階らに4,200万円の政治献金。コロナが最高潮に蔓延する中、腐りきった中でのキャンペーン開始(汗)
その他のツイート
㊗ #スナネコ 名前決定
応募総数12,000件以上🎉
沢山のご応募に感謝❗/
感謝のきもちを込めて
スナネコグッズ🎁
10名様に #プレゼント
\【応募方法】
[1] @nakprstaff をフォロー
[2]この投稿をリツイート▶応募締切: 7/28 23:59
▶当選者へはDMにて💌#スナネコ名前決定#那須どうぶつ王国 pic.twitter.com/pa1Q3Xwguh— 那須どうぶつ王国 (@nakprstaff) July 18, 2020
「モーニングショー」にも度々登場!「那須どうぶつ王国」のスナネコの名前が「アミーラ」に決定しました。
羽鳥さんにも「スナネコって直球な名前」と言われていました。笑 「アミーラ」とはアラビア語で女王様を意味するそうです。
マヌルネコとスナネコに惚れてしまいツラい(笑) pic.twitter.com/iu6nmGTsTJ
— アプベリ@👦🏻🐮🐶🐱 (@apriberry0824) July 20, 2020
スナネコが普通の猫と違うところは・・・目の形ですかね。もともとは砂漠出身のようです。
グラスビーチ(カリフォルニア、アメリカ) pic.twitter.com/fZV0NEdYk6
— 世界の絶景100選 相互フォロー100% (@100Biyou4) July 22, 2020
何度見てもきれいなグラスビーチ。その昔は海岸が瓶などの廃棄物捨場だったそうな。瓶の角が丸くなるには相当な年月が要りそうです。
パムッカレ(トルコ) pic.twitter.com/Y6QeICnQkv
— 世界の絶景100選 相互フォロー100% (@100Biyou4) July 22, 2020
カッパドキアに比べてあまり知名度がない、トルコのここ。パムッカレというのですね。炭酸カルシウムを含んだ温泉が湧いているんだそう。
ハロン湾(ベトナム) pic.twitter.com/HyKNjIIiMs
— 世界の絶景100選 相互フォロー100% (@100Biyou4) July 22, 2020
クルーズのメッカであるベトナムのハロン湾。007の映画でも有名ですね。
2月にコロナで大変だったダイアモンド・プリンセスも「アジア・グランドクルーズ」でこの地を訪れていました。
たくさんの奇岩が興味深いです。