このところ、きのこや柿など秋の味覚を堪能しているzuenmeiです。こんにちは!
私が行っているジムの近くに「旬八」さんという八百屋さんがあるのです。
若い人がやっているチェーン店の八百屋さんのようなのですが、フードロスなどにも気を配っていて、ちょっと傷物になった果物や野菜を安く売ってくれているので、助かる上に秋の味覚をたっぷり堪能できます(笑)
ほんと安いだけでなく、美味しいので助かっています。
さて、大阪都構想、アメリカ大統領選と投票日が近くなってきましたね。直接関係ないにしても、なんだか緊張感がみなぎる1週間です。
政権に関するツイート
https://twitter.com/kunimorishujp/status/1320303264668151808?s=20
おおこれは!すごくアピール力のある宣伝カーですね。やはり都構想も都知事選などと同じく「選挙に行くこと」が重要で、1票の重みが重いのですね。行かないと維新の思うツボにハマってしまいます。
選挙権がある人はぜひ、選挙に行きましょう。
大阪市がらなくなると、
『二度と元には戻れません。』住民投票に行く前に是非下記サイトを御覧になってから大阪市廃止の是非を問う住民投票に行って下さいますよう心よりお願い申し上げます。https://t.co/BCYkcd4Brm#都構想反対 #大阪市廃止反対#大阪市がなくなると二度と元には戻れません。 pic.twitter.com/CVd5QlCoZO
— 花岡みや 大阪市会議員(自民党) (@hanaokam) October 21, 2020
「二度と元には戻れません」に悲哀が。。。単に慣れ親しんだ地名がなくなるだけではない。政令指定都市でなくなるということも大きい!
https://twitter.com/kakokako720914/status/1320471023842590720?s=20
2015年の第一回投票の時は都構想に「賛成」したシルク姐さん。
知らない間に民営化された関空はオリックスとフランス外資が経営。区役所の窓口もパソナの派遣の人がいて(あの竹中平蔵が会長のパソナです。大阪も竹中の魔の手が延びてるんです。)
しかし、その後大阪は衰退し、今では「いままで軽い風邪だったのが、都構想で肺炎になるわ」と言われています。
都構想に「賛成」していたのを後悔しておられるんですね。このままでは大阪市が消滅だけでなく、都市機能もなくなると。
覚醒したシルク姐さん、さすがです!
大阪市の廃止によって増加する費用は、「218億円」ではなく「毎年218億円」です。10年間で2180億円です。
財政を破滅させる「都構想(大阪市の廃止)」はリスクが大きすぎます。★記事⇒ https://t.co/IEMott9eTl #大阪市廃止反対 pic.twitter.com/GuWzy90DP9
— 大前 治 (弁護士) (@o_omae) October 26, 2020
なんと大阪市廃止(都構想)でかかる費用は毎年218億円!こんなにお金をかけて廃止する必要があるのか?!
何かの法律に引っ掛からないのコレ。#都構想 #大阪市廃止反対 #コスト218億円増 pic.twitter.com/ARD1Esksjc
— 山の神様くれた水 (@Otokudesne_ODC) October 26, 2020
これ、誇大広告やん!JAROに言うてやろ!騙されたらあかんで!
日本は唯一の被爆国であるというのに。ただただ世界に対して恥じ入るばかりだ。#都構想反対#日本学術会議への人事介入に抗議する#橋下徹をテレビに出すな#汚染水の海洋放出に反対します#検察庁法改正案再提出検討に抗議します #検察庁法改正案を廃案に #スガやめろ https://t.co/5zJbZ19oVI
— ロン号 (@DCqnbXNMjDBe41W) October 24, 2020
すでに批准国は50カ国になっていますね!
しかし日本はこの50カ国の中に入っていません。世界に恥を晒し続けています。
https://twitter.com/mirai_youme/status/1320488925194956800?s=20
まあ、各政党の特徴を言い当ててますね!
https://twitter.com/Inari93746021/status/1320640739940839425?s=20
「もっと東京」のツアーあるかなと見てみたが、Yahoo!トラベルではあまりなかった。プラン自体が少ないサイトもあるが、まだ開始してないところもあるのですね!遅っ!
新型コロナに関するツイート
富士フイルム、アビガン販売へ中国企業と提携https://t.co/LGRmi2uKvp
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) October 22, 2020
富士フィルムの株が上がっているのはそういうことだったのか!国内ではいつまで経っても承認されないので中国企業と先に提携ですか。
https://twitter.com/shiroi_suna_/status/1320332405375258625?s=20
今年の3月がもう何年も前のことのように感じます。
ダイヤモンド・プリンセスに乗り込んでいった岩田教授、政府は3月からアビガンを飲んでいたとカミングアウトした児玉教授。
ダイヤモンド・プリンセスが停まっていた大黒埠頭の海を挟んで対岸には、Docomoの5G基地局があったのは有名な話。
ダイヤモンド・プリンセス乗客に5Gが貸与されたのは、いわゆる実験だったのだが、そのせいでコロナがひどくなったとの噂も。
スガ「最大の使命はなんと言っても新型コロナウイルス対策だと思っています」思っているだけで何もやってない。GoToなんかに力を入れて、防疫対策は?口だけ内閣。
— H.M (@HM48082290) October 26, 2020
これって、新型コロナの検査を20,000件できるがやるとは言ってない、と同じじゃないですか?!
それに、GoToの対策も後手後手で宿泊業者側が困ってるし、どこまで付け焼き刃なんだ!
青森で拡大
日本国中に感染が拡大
集団免疫も難しく、
若者と高齢者間のギャップも大
入院する人全例PCR
疑われる人には無料でPCRをする
体制が急務。
第2波ではもはやクラスターを追い切れませんでした。
そんなに金かかんないんだから、
今やらないと責任問われるぞhttps://t.co/AqaKw5Tx7Q— 倉持仁 (@UCiS7MEgWj6L7cV) October 26, 2020
新型コロナが拡大しているのは、やはりGoToの影響もあるのでしょうか?いままであまり発表がなかった青森でクラスター!
冬を前にして、GoToに比べてはるかに少ない予算なのだから、全員PCR検査を徹底すべきでは?
その他に関するツイート
本日13:00
「Kinky Boots Haruma Miura Tribute movie」
がYouTubeにて配信されました。この特別映像は
BWキンキーブーツカンパニーの皆さまの、本当に大きな協力と、ご厚意のもとに実現致しました。関係した全ての皆さまへ、心から感謝申し上げます。 https://t.co/HamRpIt8Ea
— 三浦春馬 & STAFF INFO (@miuraharuma_jp) October 27, 2020
春馬さんの「キンキー・ブーツ」公開になりました。女装、キレイすぎる!歌も完璧。ほんとうに才能が溢れすぎる。
ペヤング史上最大級「ペヤング超超超超超超大盛やきそばペタマックス」発売、通常の約7.3倍で - https://t.co/LXez8VByPm pic.twitter.com/6BgA2U6vKZ
— Fashion Press (@fashionpressnet) October 27, 2020
2倍、3倍は当たり前!でも、どういうつもりで7.3倍?!半端だな(笑)
⭐⭐こんなに甘えられたい pic.twitter.com/kkGi8Ed63U
— 猫おもしろハプニング動画 (@neko_omoshirodo) October 25, 2020
飼い主の手をだっこする猫がなんとも可愛らしい。こんなふうに甘えられたい(笑)
フランクフルト、ドイツ pic.twitter.com/vo1mGYhN7J
— 神秘的な場所 (@rf4r4q34rq4) October 25, 2020
グリーンの椅子。素敵!でも虫は嫌よ。
夕焼けの水たまり(福岡)
Puddle of sunset (Fukuoka) pic.twitter.com/mpwR3yXYvQ— 日本の絶景~Beautiful View~ (@AmazingJapanese) October 27, 2020
きれいな水たまりリフレクション。インスタ映えですね。
カサ・バトリョ (スペイン)※ガウディがドラゴンの伝説になぞらえて作った邸宅 pic.twitter.com/KoNJZ0wRj0
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) October 27, 2020
サグラダ・ファミリアよりこちらのほうが知名度がないですが、穴場かも?!