zuenmeiです!こんにちは。
今日は朝方は東京より北海道のほうが暑かったのですが、午後になって東京も気温が上がってきましたね。それでも26度だそうです。
今年の夏はマスクをしているから、最高に暑くても26度くらいでやめておいて欲しいなあ、と思っている私ですが、来週あたりからの梅雨明けが怖いです(苦笑)
今日の「モーニングショー」では、東京の世田谷区長がリモート出演し、NYをモデルとした、いつでも誰でもPCR検査ができる「世田谷モデル」を紹介していました。

これで、分厚い氷がちょっと溶けたように感じます。

本日のモーニングショー・誰でもPCR検査が受けられる世田谷モデルとは?
PCR検査 世田谷モデル
誰れでも いつでも 何度でも pic.twitter.com/NiRiS8dRHG— くまモン松田 (@AnI471czOSgwXiP) July 30, 2020
昨日だったか、いまだに「濃厚接触者でないとPCR検査が受けられない」ケースが横行している件を取り上げました。
巷はすでに無症状の感染者で溢れています。今頃「濃厚接触者でないと」と言っているのは、3月ごろの「武漢帰り」と言っているのに等しいと思います。
玉川さんや岡田先生が数ヶ月に渡って言い続けてきた、NYの政策のような「PCR検査を拡充させる」ことが、感染者だけを排除し、新型コロナ制圧に有効なのはわかりきっているのですが、なぜか国や都はやろうとしない。
そこで立ち上がったのが世田谷区です。
世田谷区では医師会が主導となり、また「モーニングショー」でも度々リモート出演されている東京大学の児玉先生をブレーンに迎えて、独自に「世田谷モデル」なる方式でPCR検査を実施することにし、すでに本日から開始されております。
ただ、区民は世田谷区だけで生活しているのはないため、世田谷区だけの検査では当然足りません。
世田谷区だけでこれをやっても十分ではなく、東京23区や関東、そして地方と一刻も早く広がっていってほしいですね。
安倍政権に関するツイート
残間里江子さん「布マスク8000万枚追加って、(国民は)もういらないって言ってるのに、相変わらず使ってるのは安倍さん1人だけなのに、何を意地になってるんですかね?私たち一般市民の意地とは違った、お坊ちゃま一筋で生きて来た独特の意地なんですかね?」(TBSラジオ「おはよう一直線」7月29日)
— きっこ (@kikko_no_blog) July 29, 2020
アベノマスク8,000万枚追加発送のニュースから1日経って、またもや2,000万枚のみ発送に翻りました。いつも批判を浴びるとこうして状況を翻すのは常套手段です。
じっくり考えず、思いつきで見切り発車している証拠です。しまいにブレーキが効かなくなると思います。
③総理は「最悪の事態になっても私が辞めればいいという問題ではない」と。しかし、戦局を滅茶苦茶にした司令官は更迭されるのが筋。大戦中、軍部では責任が曖昧にされることが多かった。それで破滅。敗戦後は「一億総懺悔」などと言い出した。責任をとるのが政治の基本。悲劇を繰り返してはならない。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) July 29, 2020
「最悪の事態になっても」ってどの口が言う?!と国民は思っています。
もう安倍総理は第二次世界大戦の戦犯よりも罪が重いところまで来ています。来年9月と言わず、速やかに退陣するのが日本のためだと思います。
一国の首相とは思えない発言❗#皆で連帯して安倍政権を倒そう #安倍政権が日本を滅ぼす https://t.co/e6JxecAn5p
— のり (@EVhBckS65nC32wg) July 26, 2020
責任は取ればいいというものです。本来なら10回死刑になっても足らないくらいですが、内閣総理大臣辞職こそがその方法です。
#安倍政権が日本を滅ぼす#安倍政権の退陣を求めます
この政権には何の期待も出来ません。
国民の命など1ミクロンも考えていません。
会見しなくても腹が立ち、会見を見たら余計憤りをおぼえます。
まともじゃ無い。首相、緊急事態宣言を否定 「あのときと異なる」 https://t.co/TLgDmKvTwx
— せば (@seba_schann) July 24, 2020
「1ミリも考えていません」ではなくて、1ミクロンも(笑)
まったくです。こんなに国民のことを思わない総理大臣って他に居ないと思います。それに、どういう育ち方をしたのかも理解できません。
激務という言葉の意味も分からない低脳馬鹿のアベ、ジミン、読売新聞。
早く追放しよう。#安倍政権が日本を滅ぼす #コロナに負けない #自民党に政権担当能力はありません https://t.co/ZdvrkC22OC— Will Murakami (@willmura) July 24, 2020
「激務」ってどの口が言う(笑)
東京で過去最高の感染者が出た日だって、「別荘」のことを考えていたじゃないか。この状況で、よく夏休みのことを考えられるものです。
新型コロナに関するツイート
https://twitter.com/kato1109/status/1286524766031998979?s=20
感染がいったんおさまっていた当初、日本人はBCGをやってるからだとか、もともと免疫力が高いとか言っていましたが、このところ、それを覆すような感染者数になってきていますね。
一節によると新型コロナの「東京型」「埼玉型」などの強毒型変異モデルが出てきているそう。香港なども強毒型で再び感染者数が上がってきているようです。
私はまだ一律10万円を貰ってない世田谷区民だが、東大の児玉龍彦名誉教授の提言を元にした「世田谷モデル」の取り組みには賛同する。「誰でも いつでも 何度でも」PCR検査が受けられる体制作りで、画期的な試みだと思うのだ。全国に広がるといいとも思うが、それにしても保坂区長、10万円まだですか。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) July 30, 2020
おかげさまでうちの区では1ヶ月前くらいに10万円いただき、すでにキレイに無くなりました。世田谷区は東京で一番人口が多いそうですから、振り込み作業も大変ですね。
やっと、本当にモデルと言えるモデルが出た。
こういう事をパチンコ自粛問題あたりのときの吉村知事に、大阪市だけでも全員検査とか、その実行力でやって欲しかったのに。今の大阪モデルはまだ「5人以上で飲むな」の段階。
他の自治体も続いて欲しい。保坂さん頑張れ。世田谷モデル頑張れ。 https://t.co/9xuErwJAGj— ラサール石井 (@lasar141) July 29, 2020
大阪の政策も迷走してきましたね。ぜひ世田谷モデルに続いてPCR検査が簡単に受けられる体制を作って欲しいものです。
https://twitter.com/hagerenny/status/1288622469629145088?s=20
こういうのを「いい税金の使い方」っていうのですよね。10万円給付以降、久々に見た気がしました。
これはまずい。東京都は一番やってはならない事をやった。先日NHKもダメ記者が某自治体の次亜塩素酸水の危険な使用法を報道し、その後こっそり削除したばかりhttps://t.co/du4H127Tc6韓国では空間噴霧で大量の死亡事件まで起きてる。東京都の危機管理がこの程度だったとは‥。お年寄りに寄りによって https://t.co/jJNTZAQKID
— @camomillem0703 (@camomillem0703) July 24, 2020
よく出先で強制的に手にスプレーされることがありますが、私はできる限り断っています。そのかわり、持参したJOANなどの肌に優しそうな濡れティッシュを使って手を拭いています。
原料がわからない消毒液をいきなりかけられるのは、どうなのかな?と思います。
ましてやお年寄りがいる空間に置型空間除菌剤は逃げようがない!怖いですね。
イタリアでは犬猫にも検査を行っていました。https://t.co/1UvbmEgTvQ
— 上 昌広 (@KamiMasahiro) July 30, 2020
犬より猫のほうがかかりやすいのか!
飼い主→犬猫の感染はあるが、犬猫→飼い主の感染は確かないはず。
飼い主さんは帰宅してワンちゃん、猫ちゃんに触るときは、まず手を洗ってからにしてくださいね!
えっ?今日の東京の感染者数は365人以上になるそうです!やっぱり、強盗トラブルキャンペーンのせいです!こんな政府は、もう要らない!そして、クズ総理!辞任しろ!買春野郎もだ!
— シンチャン (@shingo19580312) July 30, 2020
シンチャン、痛快ですね!感染者が全国的に増えているのは、「強盗トラブルキャンペーン」のせいに他ならないですよね。
https://twitter.com/okada_tarumi/status/1288425609031380992?s=20
昨日、ついに感染者がゼロだった岩手県にも「新型コロナ感染が明らかになった人」が2人出た。
知事は最初の感染者を「責めない」方向だというが、この2人以前にも感染者は一定数居たはず、という人も現れた。なんと優しい・・・。
岩手県民が感染者が明らかになって「ある意味ホッとした」というのもうなづける。そうとうピリピリした空気だったらしい。
その他に関するツイート
東京堂書店 ブックフェア開催中
その中に「激動の香港を考える」というコーナーが設けられています。
香港関連の本達がずらり、会場では写真家中村康伸氏の写真展示も同時開催中。
香港に関心を持ってる方は、ぜひ足を運んでみてください。#standwithhongkong #香港デモhttps://t.co/LezXsixeCa pic.twitter.com/8w6z9rg0tt— HKDemoJP (@HKpeopleJPnews) July 28, 2020
東京堂神保町店で「香港ブックフェアー」これは行かなくては!
ワイトモ洞窟※発光体は土ホタル(ニュージーランド) pic.twitter.com/NYNCvXs07S
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) July 30, 2020
綺麗!!洞窟内オーロラみたい!土ホタルって普通のホタルよりも発光が強いのかな?
ロンドンの夕焼け(イギリス) pic.twitter.com/Rph0Cc8j27
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) July 30, 2020
ロンドンはもう27年位行っていません。当時は木製のエスカレータなどありましたが、もう今はないでしょうね。英国の料理の貴公子「ジェイミーズ・イタリアン」巡りしてみたい!
砂の島”フレーザー島” 世界でもっとも大きな砂島であり、1992年、ユネスコの世界遺産(自然遺産)に登録された。島はブリスベンから北に約300kmの所にあり、南北123km、幅25km、島の最高高度は240mである。 pic.twitter.com/Y94aPMlflg
— 大切な人と見たい!世界の景色 (@ra_tokyo) July 26, 2020
オーストラリアはきれいな風景が沢山ありますね。砂でできた島もあるとは!
【埼玉県】首都圏外郭放水路
国道16号直下・深度50mにある世界最大級の地下放水路。 pic.twitter.com/udeG835CaN— 大切な人と見たい!世界の景色 (@ra_tokyo) July 17, 2020
これは埼玉県春日部付近ですが、「地下のパルテノン神殿」と呼ばれているそうです。見学もできるそうですよ!