zuenmeiです!こんにちは。
今日も東京はピーカンの晴天ですが、昼間から冷房をつけなくてもいいほどです。
お盆を過ぎて、ちょっと暑さも和らいてきたのでしょうか?もっとも昼過ぎからは気温はどうなのかわかりませんが(笑)
安倍政権に関するツイート
谷査恵子氏が栄転に次ぐ栄転で帰国だそうで。即刻国会開いて証人喚問して欲しい。#安倍政権の退陣を求めますhttps://t.co/fCHDz3Fin1
— nab (@nab49514044) August 18, 2020
悪いことをすると栄転することができる安倍政権。帰国するなら即刻証人喚問してほしい!今のままでは赤木さんが浮かばれない!
休む時に休めのは当然だし大いに結構。そもそも総理はあんなに働いてるんだから、、なんて周りが庇う時点でドン引き。評価は国民がするもの。身内で舐め合うのやめてほしい。それと連続出勤しても中身が伴わないと評価に値しないから。何より国民は長い日々苦しんでます。よーく振り返ってみては?
— 髙田延彦 (@takada_nobuhiko) August 19, 2020
総理の周りが「総理はあんなに働いているんだから」と言う段階でギャグですよね。国民は苦笑していますよ。
出勤しているだけで評価されるのであれば、総理大臣なんて誰でもできるんです!ブータンの総理を見てほしい!
市中にコロナ感染者が出たため、先日からロックダウンに。ブータンは殺生厳禁な国なため、野良犬がたくさんいます。餌は色んな家からの残飯だった為、ロックダウンでそれも出来なくなりました。そこで、野良犬は国王から、餌が与えられてるそうです。人も犬も虫の命も、同じように大切にする国ですね。 pic.twitter.com/Y7vhvwJTYj
— Bhutan Retreat (@LoveBhutan) August 14, 2020
ブータンのロテツェリン首相は平日は首相、週末は医師として働いています。国王を交えて一晩中対策会議をすることもあるそう。
ブータンでは殺生が禁止のため、野良犬は国家から餌をもらっています。
それに比べて我が国の首相は平日は引きこもっていてすきあらばゴルフにでかけることばかり考えています。どうよ、この差!
https://twitter.com/AbS6m3z1sUzhmnH/status/1296083799059529729?s=20
「沖縄の感染が下火になっている」って尾身会長、どの口で言っているのか?ちゃんと現実を見ていたらそんなことは言えないはず。
無理やり強行したGoToが原因の一端なのに、政府は知らんぷり。ほんとに血が通わない政府だな。
東日本大震災の時は、当時与党だった民主党に対して夏休みを許さなかったくせに、自分達が与党になると休みたい?
正直虫が良すぎる。臨時国会を開く必要があるのに逃げ続けるとは何事か?
むしろ安倍政権は「永遠に休む必要がある」、つまり政権を降りてくれればいい。#安倍政権の退陣を求めます https://t.co/FT0TQ3oeKS— 凡人エリック (@No_Zey_2020) August 19, 2020
逃げ回って疲弊して、ゴルフに行きたいだと?周りも「休む必要がある」とは、ギャグ以外の何物でもない。
休むと避難される与党の気持ちが少しはわかっただろうか?
財務省改ざんで夫が自死 赤木雅子さん再び法廷で意見述べ会見へ(相澤冬樹)#安倍政権の退陣を求めます https://t.co/NDQRzdim0D
— TAKAO YOSHIDA (@TakaoYOSHIDA6) August 15, 2020
赤木さんの奥さんが再び法定へ。諦めないでほしい。谷査恵子がそのうち証人喚問しますから。そこで真実が明らかになります。
総理大臣の夏休み⁉️
今もcovid-19で苦しんでいる患者、
経営が立ち行かなくて苦しんでいる事業者、仕事を失って困窮する人々政治は何のためにあるのか⁉️
私たちは何のために税金を納めているのか⁉️#あべ辞めろ#安倍政権の退陣を求めます
#https://www.jiji.com/sp/article?k=2020081200884&g=pol— みりん (@peacetojustice) August 13, 2020
国難で収入に困っていても、税金や光熱費はきっちり取られる。こういうときこそ、免除だろう。
諸外国の真似をしろとは言わないが、良心があればできるはず。
#安倍政権の退陣を求めます
シンゾー 辞任しなくていいよ。
自首しなはれ。— こまわりさん (@Pufx1GSnbnSxEnB) August 18, 2020
うまい!シンゾーは自首しかない。早く楽になれよ。こっちも楽になりたいから。
新型コロナに関するツイート
今日のモーニングショー「そもそも総研」では、PCR検査の偽陽性、偽陰性問題をやっていました。
日本政府はPCR検査をしても7割程度しか正解でないとして、PCR全員検査に前向きではありません。
果たしてイギリスやアメリカではどうなのでしょうか?玉川さんがイギリスやアメリカの医師の先生にインタビューしてお聞きしました。
イギリスもアメリカもPCR検査はそれほど精度が低いとは思われておらず、陽性者の取りこぼしはあるだろうけど、なるべく多くの感染者を見つけるため、「やらないよりもやったほうがいい」とされているそうです。

アメリカやイギリスでは日本とは桁違いの数万人単位でのPCR検査実施のニュースが入ってきていますね。それは医療目的というよりも社会的な目的の検査でもあったのです。
感染者が増え、大阪や沖縄では重症者も増加。国は軽視し対策をうつ気がない。残念!今は自分達で家族を守るしかない。人にうつさないようマスクをして、換気の良い場所を選び、こまめに手洗い!人と会うのももう少しだけ我慢してください。
今は我慢の時です!経済を回す工夫を各自してください。— 倉持仁 (@UCiS7MEgWj6L7cV) August 19, 2020
ほんとに国は国民を守る気がないのですね。むしろ国民が国を守っているくらい(笑)でないととんでもない国家になってしまうから。
大阪で死者が増えてる件、日刊ゲンダイさんが調査してくれたようだが、ほとんどが軽症者扱いのまま死亡しており、陽性判明からわずか1~2日で死亡している。コロナ患者の死亡情報も死に至るプロセスも不透明のようだ。やっぱおかしいぞこれ!https://t.co/9SbwHLehFe
— いつき (@Itsuki81K) August 19, 2020
以前より言っていたが、新型コロナは、軽症から中等症、重症になるまでの日数があっという間。特に高齢者は。
軽症、無症状のまま死亡って、やりきれない。
数ヶ月前から言っているが、「重症にならないうちに検査」がなぜできないんだろう。国民が死ぬのを待っているのか。
#報ステ
“接触確認アプリ(COCOA)”陽性者が登録しないと意味のないCOCOA…現在登録者数は、
わずか311人(3万9364人中)😩陽性者は処理番号を登録しなければいけないらしいが、この登録が遅れたり、登録自体がされないとのこと。
この政権で、何か一つでもまともにできたものがあるのか…⁈ pic.twitter.com/obw1eZBleY
— 但馬問屋 (@wanpakuten) August 19, 2020
政府の接触確認アプリ「COCOA」もゴテゴテ&役立たず。
確かにこのアプリで陽性が判明した事例もあったが、陽性者自身が入力しなければならないというのがネック。
だいたい体調の悪い時にいろいろ細かい入力ができるものなのか。それに保健所で発行される処理番号が間に合わなかったり、番号自体が来なかったりで心が萎える。いくら忙しいからといっても、これでは元も子もない。
もともとボランティアが作った既存のアプリを改変したものでも1,500万かかったという時点でなんだか信用が置けなかった。
【大阪187人感染 東京抜き最多】https://t.co/onAKfMRREd
大阪府は19日、新型コロナの新たな感染者を187人確認したと発表した。186人の東京を抜き、全国最多となった。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 19, 2020
「吉村が言うには、新型コロナの患者さんに早めに人工呼吸器つけとるから重症が多いらしいねん。」
「ほな、それ全国最高とちゃうか?」
「でも、東京はICUにおっても、人工呼吸器やECMOつけてなかったら、重症にカウントしてなかったみたいやねん。」
「ほな、大阪は全国最高ちゃうのんか?」
ワクチン「12月末に販売」 中国医薬https://t.co/mA9Z6JHhoO
製薬大手、中国医薬集団は、新型コロナのワクチンを12月末までに発売し、接種2回分の価格は千元(約1万5000円)以下との見通しを示した。
ウイルスの細胞侵入を防ぐ中和抗体ができる確率は1回の摂取で97%、2回なら100%になると説明。
— 産経ニュース (@Sankei_news) August 19, 2020
ロシア製に続いて、中国製ワクチン発売かー?!
いったいいくつの治験工程を飛ばしているのか気になる。どうか副作用が出ないでほしい。
東京都は新型コロナウイルス患者の重症者の基準について、集中治療室(ICU)に在室していても、人工呼吸器などを使用していなければ除外していたことを明らかにしました。国はICU在室者全てを重症者としており、国との食い違いが露呈した格好です。 https://t.co/CkdeLiorXL
— 時事ドットコム(時事通信ニュース) (@jijicom) August 19, 2020
ユリコKは国と違う基準で報告して、ささやかな抵抗ってわけか?意地はって重症者少なく見積もって、誰が得するわけ?
ユリコKの自己満足だけで、誰も得はしない。
【コロナ禍がもたらす貧困】#新型コロナ により、相次ぐ #派遣切り。路上生活を強いられた若者は、住所がなく、 #特別定額給付金 も受け取れません。 #技能実習生 は仕事がなくなり、帰国もできない状態に。そんな生活困窮者を支援する団体に密着取材しました。#コロナで変わる世界#news23 pic.twitter.com/CvuiKt7jjt
— TBS NEWS (@tbs_news) August 19, 2020
こういう人にこそ、本当の給付を!国勢調査だって住所不定でもやるではないですか!国がやらない今、支援団体があるのはいいこと。
“フィンランド政府は19日、新型コロナウイルス対策として、日本からの入国を24日から再び制限すると発表した。日本の感染状況が悪化していると判断したとみられる” https://t.co/Nt8BWaYek4
— ガイチ (@gaitifuji) August 19, 2020
今までフィンランドに行けてたっていうのがすごい!もちろん空港検疫や隔離などはあるだろうけど。
新型コロナの感染者数もだんだん驚かなくなってきた。いいのかな、こんなで。
意識の慢性化、恐ろしいことだ。まだまだ気を抜けない
with コロナ。
今日も夕焼けが綺麗だった。 pic.twitter.com/AN9tScqLpg— 咲良 (@sakuranotabi) August 19, 2020
いや、新型コロナに「慣れる」のも恐ろしいですよ。「もう大丈夫」って思ってマスク外した時にかかるみたいなね。
いまは粛々とマスクと手洗い、消毒で行きましょう!
その他に関するツイート
王立農場のあるチミパンに到着。
窓からの景色最高です。棚田が広がっています。
ブータン、2020年までに、有機の米作りをどしどし広めるのだそう。すごいなあ。土質もすごくいいそうです。 pic.twitter.com/aOpY79bXy9— 枝元なほみ(脱原発に一票) (@eda_neko) June 27, 2018
料理家の枝元なほみさん。
そういえば、日本では野菜などは有機が多いが有機のお米ってない。なぜなんだろう。
こんなところまで、政治が絡んでいるのかと思うと悲しくなる。
ブータンみたいな景色。(山形新幹線より) pic.twitter.com/xWVVW1NMgj
— 御手洗瑞子 (@mtamaco) September 5, 2017
そういえば山形新幹線でこのような景色を見た記憶があります。朝だったので、もやがかかっていて幻想的な風景でした。
今夜の「世界ネコ歩き」はブータン。景色もイイし、良かった。 pic.twitter.com/OqtbYjLcjp
— タッド星谷 Tad Hoshiya (@tadcomix48) February 2, 2018
ブータンの猫は何を食べるのだろう。そういえば、魚を食べる猫は日本だけだと聞いたことがある。
ブータンの笑顔に出会う旅2015、初日に撮影したティンプーの空。雨期の空は刻一刻と天気を変える。晴れと雨と曇りをいっぺんに見ることができる。日陰と日向が混ざり合い、コントラストの強い景色が現れる。だから8月のブータンが好きなんだな。 pic.twitter.com/5UVyKiq5yq
— 関健作 / Kensaku Seki (@KensakuSEKI) August 28, 2015
空が近い、のどかなブータンの風景。いつか行ってみたい!