zuenmeiです。こんにちは。
昨日は日本各所で40度超えのところが出たそうです。日本もドバイ並みの気温になってきましたね(笑)
そのくせドバイのように乾燥しておらず、湿度があるから余計に蒸し暑いんだと思います。
そして昨日は、「TWO WEEKS」の10話までを鑑賞しました。
AmazonPrimeでは関連動画が次々におすすめされ、三浦春馬関連の映画、ドラマが続々と出てくるのですが、これでいったん三浦春馬祭りもお休みしようと思います。あまり男前を見すぎても飽きるってことなんでしょうかね?(笑)
「TWO WEEKS」の10話は春馬くんのナイス・アクションも連発!これは、香港映画でも通用しそうだなと思いました。これで演技も見れないと思うと本当に惜しい。
無事にはなちゃんも手術を受けることができました。しかし、これからもずっと一緒にいるのかと思いきや・・・いやいや、これから見られる方もおられるかと思いますのでこのくらいにしておきます。
また、今日のモーニングショーでは、寝苦しい夜をどうやってやりきるかをやっていました。
https://twitter.com/topen33/status/1293337508726489088?s=20
専門家によると「寝る前の入眠儀式」をするのが重要だとのことです。
ちなみに玉川さんの入眠儀式は
- 寝る1時間前に入浴する
- お風呂から上がってうすいお茶(氷出し)を飲む
- 「酒場放浪記」(15分番組)を見る
ことだそう。ちなみにお茶は薄いお茶ならOKで濃いものはNGです。

また、「酒場放浪記」のような短い15分番組ならOKで韓国ドラマのような2時間ものだと帰って目が覚めてしまうからNGだそうです。
もっともダメなのは「寝る前にスマホをいじること」だそうで、ブルーライトのせいもありますが、脳が覚醒してしまうから眠れなくなってしまうんだそう。
私を含め、わかってはいるんですが、止められない、という人も多いんではないでしょうか?
https://twitter.com/konta_rokku/status/1293352360266223617?s=20
また、モーニングショーの斎藤ちはるさんは、「エアコンを27度設定で羽根布団をかけて寝ている」そうです。同様にクーラーをがんがんかけて羽根布団で寝ている北海道人を知っていますが、なんとこれは医学的に言うと、正しい行為なんだそう。手は出して、足は隠すのがいいそうですよ。
最近牛乳が少しづつ大丈夫になってきたっぽいので、
粉ミルクも試してみる。
大人の粉ミルクを。 pic.twitter.com/Woq8VLU9Rc— 伊十 洸 (@ItoMistuhiro) August 10, 2020
ちなみに私は、大人の粉ミルク「ミルク生活」を濃い牛乳で作って飲んでいますが、とたんによく眠れるようになりました。ラクトフェリンも入っているので効くかな?と思ったのですが、図星でした。
夜中目が醒めてしまう人はぜひ!おすすめします。
新型コロナに関するツイート
今日の東京都の感染者は222人だそうです。
都の偉い人A「確率的にそろそろアラシを出さないと怪しまれるから、今日は333人にするか?」
都の偉い人B「いや、それじゃ『確変スタート!』とか揶揄されそうだから、ここはノーマル当たりの222人にしておこう」
‥‥なんてふうに決められてたりして。
— きっこ (@kikko_no_blog) August 12, 2020
いやいや、都の感染者数もかなり操作されてると見ます。NYの新型コロナ死亡者数もクオモ知事が操作していたようで、どこでもやってるんですね。
ニューヨーク州のクオモ知事が、病院搬送後に死亡した数を参入しないことによって、養護施設での新型コロナ死者数を過小報告していた疑惑が報じられる。左翼らしい隠蔽体質。日米マスコミはクオモの新型コロナ対応を称賛してきた。左翼なら何をやっても許されるということか。https://t.co/brpM13gmsp
— Hideki Kakeya, Dr.Eng. (@hkakeya) August 11, 2020
こちらがクオモ知事。やはり感染者数世界一の汚名はプレッシャーだったのでしょうか?
「ファイザー 6,000万人分、アストラセネガ 1億2,000万人分という大量発注。治験も終わっていないワクチンに兆単位の金を突っ込む安倍政権の異常さ!?」#安倍やめろ #国会開け
— りょう(脱原発に一票チーム京都二区) #相互フォロー募集中 (@Ryohhei039724Rs) August 10, 2020
政府は新型コロナワクチンを1億2,000万人分発注したという話は知っていましたが、ファイザー6,000万人分もだったのですね。
もしどちらかが効かなかった、あるいは不具合が起きた時の押さえってわけですね。
それにしてもまだ治験も終わってないのに、お金払って大丈夫なのでしょうか?政府の愚行がまた。。
鉄道から不動産に軸足を移し東京・渋谷に集中投資してきた東急。テレワークでオフィス離れが進み戦略見直しを迫られています。惣菜宅配や郊外型ビジネスなど新常態に対応します。#新型コロナhttps://t.co/0GfCoPAX9Y
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) August 11, 2020
渋谷と言えば「東急村」と言われるくらい東急が管理するビルが多いことで有名ですが、テレワークが進み、オフィスを解約するところも出てきたようです。
渋谷依存していた東急も惣菜宅配や郊外型ビジネスにシフトを迫られているそう。コロナは世の中を変えますね!
中国で輸入冷凍魚介類から新型コロナウイルス 一部が輸出用に加工 https://t.co/D1OmtSShDQ
— Share News Japan (@sharenewsjapan1) August 11, 2020
これは聞き捨てならない情報!冷凍の魚介類から新型コロナウィルス!!
業務スーパーなどの安い冷凍魚介類は注意ということか?
プラスチックの表面でも1週間生き延びるウィルスだから冷凍されてもひょっとしたら生きているかも!
【NZ 102日ぶり市中感染を確認】https://t.co/MzpMZDSFaw
ニュージーランド政府は11日、新型コロナウイルスの市中感染者が102日ぶりに確認されたと発表した。首相は同国最大の都市オークランドに外出制限令を発令した。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 11, 2020
感染者を出さなかったニュージーランドで102日ぶりに感染者!1人感染者が出ただけでオークランドに「外出禁止令」とは徹底していますね。
新型コロナウイルス感染の為入院してましたが、7日の金曜日に退院しました。
ただPCR検査で<陽性>のまま退院しました。
最初、PCR検査で2回陰性がでたら退院できるよ。と言われてて、1回目陰性が出ました。もちろん2回目も陰性が出ると思ってました。ですが、2回目で陽性が出てしまい— ハテナちゃん (@mgqsi) August 11, 2020
これも聴き逃がせない!
コロナ患者が1回目のPCR検査で陰性、2回めは陽性だったがそのまま退院。
もっともウィルスが多く出るのは症状が出る2日前から1週間程度だから、あまりウィルスは出ないと判断されたのでしょうか?
新型コロナの治療薬候補「アビガン」の治験が9月に完了する見通しです。感染者が増え治験参加者を集めやすくなったため。効果が確認できれば秋にも承認される可能性があります。#新型コロナ #COVID19https://t.co/7jyIXoHZpu
— 日本経済新聞 電子版 (@nikkei) August 11, 2020
外国で治験をしていた富士フイルムのアビガンですが、国内でもやっていた!
第二波が来て、被験者を集めやすくなっていたため、アビガンを投与していたのでしょう。
やはり第一波で成功例のある薬が承認されるのがいちばん安心できますね。
恐れるべきは新型コロナよりもガン⁉️
ガンでなくなる人は、およそ年間38万人。
私の父もガンで亡くなりました。
ガンでなくなる原因は、
発がん性のある食品添加物や抗がん剤です。
ちなみに、世界で一番日本がひどい事実を知っていましたか? pic.twitter.com/zTKmopLmU2— ぐりんぴーす (@greenpeace008) August 12, 2020
新型コロナもこわいけど、やっぱりガンも怖い!
食品添加物が怖いのは知っていたけど、「抗がん剤」というのはショック!
抗がん剤を打って余計悪くなって死亡するってことですか。
ちなみにうちの父はブドウ糖しか打ちませんでした。
昔井戸水を飲んでいた人は、かなりの確率で胃にピロリ菌が居るので注意です!
プーチン氏、「世界初」のコロナワクチン開発を発表 名称は「スプートニクV」https://t.co/sRG2bDwJY6
プーチン大統領は「けさ、世界で初めて新型コロナウイルスに対するワクチンが承認された。そして私の娘の一人がワクチンを接種した。この意味で彼女は実験に参加したのだと思う」と述べた。— AFPBB News (@afpbbcom) August 11, 2020
世界初の新型コロナワクチンの名前は「スプートニクV」!
かっこいい名前ですね。でも旧ソ連の人工衛星も同じ名前なんですよね。(笑)「付随するもの」という意味があるそうです。
【コロナ】大阪府、新型コロナ患者の無断外出相次ぐhttps://t.co/B5fi077S8l
宿泊療養施設から職員の説得を無視して外出。同施設では、患者の無断外出が今月に入って相次いでおり、吉村洋文知事は「国から法的根拠や権限を与えてもらえないと防げない」と述べた。https://t.co/B5fi077S8l
— エキサイトニュース (@ExciteJapan) August 11, 2020
大阪の新型コロナ療養施設「大阪アカデミア」から無断外出した療養者はこれで3人目だそう。彼らは、さきいかや、ピザ、カップ麺が欲しかったんだそうだ。
缶詰になる気持ちはわからないでもないが、自分の置かれた立場を再認識してほしい!
安倍政権に関するツイート
首相7カ月ぶりジム 正月以来 2020年8月10日
おめぇー何やってんだ?!はあ?!#安倍やめろ https://t.co/asG2l9FK35
— CLE (@CLE_NATT) August 10, 2020
国会は行かないけど、ジム行くのかー。
「7ヶ月ぶりに行く」で忙しさを強調したかったんですね。でもほとんど仕事をしていないことは
首相動静で皆、わかってますよ!
https://twitter.com/uchu1dane/status/1292686920057622528?s=20
PCR検査抑制論者は本当のバカですね(笑)
医者になるくらいだから、頭はいいんだろうが、人間性が最悪だな。
はっきり言うと、コロナウイルスと悪政ウイルスによる二重苦に喘ぐ国はおそらく日本くらいだろうな。#日本のコロナ禍は安倍総理の人災 #安倍やめろ #憲法53条違反だぞ安倍晋三
— 凡人エリック (@No_Zey_2020) August 10, 2020
悪政も伝播するので、ウィルスですね。ほんと、私達は新型コロナウィルスだけでなく、悪政ウィルスにも苦しんでいる!うまいこと言うな。
官房長官とコロナ担当大臣が全く違うことを言っている。帰省は慎重に。でも帰省は大丈夫、旅行も大丈夫。毎日が謎かけ。この苦境で国民は日々謎解きをしなければならない。個人も商店もどこにそんな余裕があるだろう。政府、専門家、知事で言うことがみんなバラバラ。司令塔が巣籠りで、どう闘うのか。
— 小沢一郎(事務所) (@ozawa_jimusho) August 4, 2020
毎日が謎かけ、毎日が#安倍やめろで私のみならず皆が貴重な自分の時間をそのために割かれている。どうしてくれるんだー!!
#安倍やめろ
呼ばれてますよ
pic.twitter.com/ziwg8a9kLY— 君に届け!滑稽新聞 (@akasakaromantei) August 10, 2020
そうかー、Twitterで呼びかけるという手があったか。電通から出向の人が気づくであろう(笑)
いままでの国民の要求を忘れているかも知れないので、いい復習になります。
安倍さーーん、気がついてーーー!
安倍晋三さんに見て頂きたい動画ですが、君には無理か...。#安倍やめろ https://t.co/V8riiQIaMy
— K.Kondo (@kon1316) August 11, 2020
これこそ、真のリーダーの姿。隠れて出てこないのはもってのほか!
ちなみに七面鳥リーダーだそうです。安倍さーん、負けてますよ。
香港に関するツイート
周庭(アグネス・チョウ)さん逮捕の瞬間を動画でみて、驚きと恐怖、彼女のこれからの境遇を思うと胸が裂けそうな思いです。これは現実で夢でも映画でもないんです。
別のツイートでも書きましたが、政治思想に関係なく抗議の声を上げたいです! pic.twitter.com/qyNtb2avQs
— Dr.ナイフ (@knife900) August 10, 2020
世界各国から#FreeAgnesのツイートが!平和を訴えただけで逮捕される方がおかしすぎる!こんな国に支配されるなんて、香港が可哀想すぎる。「中国だから」って諦めることは出来ない。
【周庭氏 欅坂46の歌詞浮かんだ】https://t.co/ETbLEbJYlB
香港警察は、民主活動家の周庭(アグネス・チョウ)氏を11日深夜に保釈。周庭氏は拘束中、自分の信念を貫き、抵抗する強い意志を歌い上げた欅坂46のヒット曲「不協和音」の歌詞が頭の中に浮かんだという。
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics) August 12, 2020
なんとアグネス・チャウさん、保釈!なぜに1晩で保釈?でもよかった。
「いつでも逮捕できるんだぞ」という香港警察の見せしめなのか?
それにしても拘束中にも「欅坂46」の曲が浮かぶとは、若い!
踊りも激しい曲ですね。
#FreeAgnes 周庭さんが保釈された。世界各地からの抗議が実った形だが、周庭さんが「今回の逮捕ぐらい怖いことはなかった」と言った通り、習近平と香港政府の「いつだって逮捕できるぞ」との強い意志を感じる。体制維持のためなら何だってするぞということだ。注視し、抗議の声を届け続けるしかない。
— 立川談四楼 (@Dgoutokuji) August 12, 2020
アグネス・チャウさんはすでに4回逮捕されているが、「今回の逮捕ほど怖いことはなかった」そう。
4回逮捕されていてもひるまず活動を続けるとは、流石に民主の女神!!
その他に関するツイート
川崎臨海部(神奈川) pic.twitter.com/44oiXZiuMb
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) August 12, 2020
川崎臨海部の「工場萌え」。そういえばダイヤモンド・プリンセスから見る横浜の臨海部も綺麗でした。夏は5時の出港時間はまだ明るいので、冬のクルーズなら夜景が見えますね!
レインボーブリッジの下をくぐるのが圧巻でしたが、ダイヤモンド・プリンセスは改装して若干背が高くなったため、レインボーブリッジ手前の大黒ふ頭からの出港になり、残念です。
いやもう、全国の大学1年生が
「それなー」って。
共感しかないですね。
ぜひ大学生さんに読んで欲しい。https://t.co/iiDU0U5pya@YahooNewsTopics— とりぴん// 〈とみ〉 (@in5rsazz) August 3, 2020
今年大学一年生になった方は、可哀想ですね。
入学式もなし、一度も学校に行けないまま夏休み。小学校も中学校も再開しているのに、大学生はいつまで我慢しなければならないのか?
それにしてもまだ美大に行っていないのにこのイラストの上手さ!
大宮やば#ゲリラ豪雨 #大雨 #気をつけて pic.twitter.com/yjVkA1EF4K
— 駒井 愛子 (@c0mai_15) August 12, 2020
ゲリラ豪雨という言葉を久々に聞きましたが、埼玉は豪雨がひどかったのですね。
マンホールが吹き上がってるじゃないですか。
下灘駅(愛媛)※かつては海に一番近い駅だった pic.twitter.com/ZsqCEHvEzJ
— きれいな風景~Have a break~ (@new_rakuen) August 12, 2020
瀬戸内といえばgantu(ガンツー)を思い出してしまいます。こんな風景が船上から見れるのですね。GoToも対象。乗ってみたいなあ。
ガンツーが近くで撮れました。 pic.twitter.com/y9bM9mgfbR
— さくら海運株式会社 (@sakurakaiun) August 9, 2019
これがgantu(ガンツー)です。でもなあ、ダイヤモンド・プリンセスが2回乗れる!
ちなみに魚のカサゴのことも「ガンツー」と言うそうです。