zuenmeiです。こんにちは。
このところ、以前に2回クルーズ旅行を申し込んだ、アメリカのクルーズ旅行会社iCruise.comさんからメールが送ってきていて、2021年のクルーズをしきりにオススメされているのです。
新型コロナの蔓延がなければすぐにでも行って(おいおい!)いるところなのですが、いつ収束するかもわからない状況では、申込みをするのも勇気が要るというものです。
ここでは気になったクルーズ・コースをいくつかご紹介してみようと思います。
ノルウエージャン・エピックのスペックは?
まずは、ノルウエージャン・エピックのスペックからご紹介しましょう。
総重量 | 155,873トン |
船籍 | バハマ |
就航年 | 2010年5月(2015年1月改装) |
乗客定員 | 4,100名 |
ノルウエージャン・エピックは、15万トン以上の船で、かなり大きな客船です。
横浜に入港したら、大黒ふ頭に停泊ですね(笑)
東京国際クルーズターミナルなら、楽々停泊できます。
2010年の就航ですが、2015年には改装を行っています。
乗客定員が4,100名、ちなみに乗員は約1,700名です。
ノルウエージャン・エピックのおすすめ地中海クルーズとは?
iCruise.comさんから送られてきたメールのリンクにあった地中海クルーズ旅行には、こんなものがありました。
2021年4月25日発・西地中海7日間クルーズで、バルセロナ発着です。バルセロナは市内から港も近くて、とてもアクセスしやすいと言われていますので、地中海のクルーズならバルセロナ発だな、と以前から思っておりました。
ノルウエージャンエピックの地中海クルーズ・プロモーションがすごい!
お値段は内側で679ドル(約71,800円)。もとからノルウエージャン・クルーズはそれほど高くないお値段で庶民にも手の届く感じでしたが、日にちの割には安い感じがします。もっともバルセロナまでの航空券が必要ですね。

それにプロモーションがすごい!!
以前よりノルウエージャン・クルーズでは、客室のカテゴリによって、最低1つはWi-Fiやドリンク・パッケージなどが「フリー」となっていましたが、このツアーでは金額制限はあるものの、ドリンク・パッケージ(1日99ドルまで)、スペシャリティー・ダイニング・パッケージ(1日129ドルまで)、Wi-Fiパッケージ(500分まで)、オプショナル・ツアー50ドル割引、3人目無料または99ドルの5つ全部のプロモーションが適用されるのです。

ノルウエージャン・エピック・7日間地中海クルーズのルートは?
ノルウエージャンエピックの地中海クルーズ7日間のルートは、まずスペインのバルセロナを出港し、イタリア・ナポリ→イタリア・チビタベッキア→イタリア・リボルノ→フランス・カンヌ→スペイン・マヨルカ島→スペイン・バルセロナ と巡ります。
定番のベネチアやマルタ島外しですが、マヨルカ島に寄るというレアさ!

ノルウエージャン・エピック・7日間地中海クルーズの客室は?
ノルウエージャン・エピックの客室は30種類くらいのカテゴリに分かれています。1人用内側の「ステューディオ」から、スイートまで実に細かく細分化されています。
ちなみに、スイートだけでもザ・ヘブン、スパ・スイート、ファミリー・ミニ・スイートとあり、
内側が1人679ドル(約71,800円)なのに対してスイートでも1,199ドル(約126,800円)とそれほど大きな差がないのが特徴です。
中でも気になるのがカテゴリーMDの「ミニスイート・バルコニー」です。最大3人まで宿泊でき、デッキ8-10に位置しています。
また、「スパ・ミニ・スイート」も最大3人が宿泊できますが、船内にある「マンダラ・スパ」への自由なアクセスが許されるキーカードがついています。
「マンダラ・スパ」はバリ島の有名ホテルに入っているスパなのですが、とても施術のグレードが高く、シロダーラやルルールなどオリエンタルなメニューも多く人気があります。

ノルウエージャン・エピック・7日間地中海クルーズ・プロモーションはいつまで?
気になるのはこんなに豪華なプロモーションが適応されるのはいつまで?ということです。先程、2021年5月発のクルーズをご紹介しましたが、同様のクルーズは2020年11月から開始されてずっと続いており、バルセロナ発、イタリアのチビタベッキア発共にほぼ毎週予定されています。
ただ、2021年5月後半になると内側料金も749ドル(約79,266円)に上がり、7月、8月のバカンスシーズンになるにつれて、849ドル、879ドルと上がっていきます。
9月15日になるとまたプロモーション付きで679ドルに戻るようですので、その日付で申し込んでもいいですね!

2020年7月14日までに新規予約が済んでいると、先程のプロモーションにプラスして、船内クレジットがつく「シグネチャー・コレクション」があったようですが、残念ながら、すでに時期は過ぎてしまっています。
なお、ノルウエージャン・エピックの詳しい情報は、下記の記事をご参考にしてくださいね!
http://oriental-kobo.ciao.jp/cruise/2017/07/03/norwaygian_epic/
なお、船内のショーは今はブルーマンからラテンダンスの「バーン・ザ・フロア」に変わっているようです。こちらも楽しみですね!