zuenmeiです!こんにちは。
今日は昼過ぎからものすごくお天気になってきましたね。でもまだ梅雨の半ばなので、それほど強烈な暑さではないです。
しかしマスクをして歩いていると結構暑かったです。
今日はその昔、ホワイトデーにもらったレース付きのハンカチを折ってマスクにしていたのですが、不織布マスクよりは快適でしたよ!
さて、今日のモーニングショーはいろいろな話題が目白押し!抗原検査の新情報や、新型コロナウィルスのワクチン開発状況、そして新型コロナで加速したテレワークについてご紹介します!
新型コロナ・抗原検査の新情報
当初はPCR検査だけが新型コロナに感染しているかどうかを見極める検査だと言われていましたが、抗体検査に続いて、新型コロナの抗体を持っているかどうか、つまり新型コロナにかかっているか、または過去にかかっているかがわかる検査「抗原検査」が使われるようになってきました。
「モーニングショー」の玉川さんによると、精度が低いと言われていた抗原検査も、発生一週間以内なら精度を保てることがわかってきました。
抗原検査とPCR検査を組み合わせれば、第二波を抑え込めるのではないかと思っている。
新型コロナ・ワクチンはいつ?
いま世界の135団体のうち125団体が4段階中の1段階(動物実験)です。次の第二段階が7団体、その次の第三段階が3団体です。
第三段階での治験は、感染率が低い国では実施できないので、

おそらく冬の南米あたりで治験をするのではないでしょうか?
とのことです。
日本のワクチン開発は?

日本での新型コロナワクチン開発は、現在アンジェス、塩野義製薬、第一三共など5社が開発をしています。
その中でいちばん進んでいるアンジェスは7月に第1段階の治験に入ります。数10兆円の予算を取っている海外に比べて日本は第一次補正予算で100億円~216億円となっており、極端に少ないです。
ただ、SARSやMARSのワクチン製造に失敗しているように、とても作成がむずかしいのです。

海外にはワクチン否定派がおり、その団体との付き合いもセンシティブだ。
新型コロナで普及したテレワーク

以前はなかなか進まなかったテレワークですが、緊急事態宣言発令前の実施会社が19%、緊急事態宣言発令中41%と一気に加速しています。
テレワークのメリットとしては
- 上司の怒鳴り声がなくなった
- 化粧品の減りが少なくなった
- 電気代、交際費、紙が削減できるようになった
- 仕事する姿を家族に見せられる
- 体力が温存できる
反対にデメリットとしては、
- 職種によってできないものもある( 取材などは現場の匂いや表情が判らないので、テレワークは限界 )
- 上司が仕事しているか度々メールしてくる
などがあります。
羽鳥さんに「玉川さんはテレワークどうですか?」と聞かれ、このように答えています。

もう、テレワークでいいですね!テレワークがこんなにいいとは!
ちなみに背広の下はパジャマだそうです(笑)
羽鳥さんや他の出演者のツッコミを受けて、「週に2.3回はテレワークにしたい」と言い直しましたが、青木さんが鋭い別のツッコミが!
「テレワークでいい仕事って本当に必要な仕事なんだろうか?」ということです。
テレワークが定着する条件とは?
- 信頼関係
- 仕事の明確化
- 成果で評価する
です。仕事をしている時間はマウスを触っている時間ではないため、必ずしもPCの前に座っているかどうか上司が確かめるのではなく、社員を信頼し、その人に期待している仕事を明確にすることが大切です。
テレワークで憧れの生活が可能に!

都内のIT会社に勤める男性は、週1回出社のテレワークだったのが、ADDressという定額で好きなところに住めるシステムを利用し、都内近郊の海辺などに移住。現在は4箇所目の居住地にいるそうです。

このように新型コロナのおかげで、テレワークが一気に加速したおかげで働き方改革から進んで、住み方改革も進めそうです。

「ポツンと一軒家」や「人生の楽園」などの番組も東京にいなければいけないが田舎暮らしに憧れがある層が見ているのではないか?
安倍政権に関するツイート
小池百合子と安倍晋三が似ている、と言っている人は多いけれど「知能を持った安倍」とは初めて聞いた。でもそのとおりだ!(笑)
どちらも「都合が悪くなると投げ出す」習性があります。気をつけましょう。
横浜停泊中のダイヤモンド・プリンセスに配られたドコモも5G 対応だったそうですね。これが密かに感染を広げたという噂も!
すでに振り込まれた人によると、一度書類の出し直しをしても、申請から2週間程度でお金が振り込まれたそう。
その一方で、大阪の飲食業者のように1ヶ月以上もほって置かれる例もある。振込が遅くなるのは、その人がちゃんと書類を揃えて出したかとか、事務方のタイミングとかいろいろな理由がありそう。
それを「申請者が悪い」と決めつけるのはもちろん、ナンセンス!
ざっと見積もっても10件、審議すべき案件があるのに、2日後に無理やり国会を閉じようとするのは、追求されてボロが出るのを隠すための何者以外でもない。大人のすべきことではありませんねw
香港デモに関するツイート
香港では連日、気温30度以上の中、デモが繰り広げられています。唯一、新型コロナが収まっているのが不幸中の幸いでしょうか。
新型コロナに関するツイート
下水からのウィルス検査で、第二波が予知できるのは画期的です!しかし、全体の10%しかまだ感染していない、と国民を安心させると、ほんとうにマスクもしない人も出てきそうで怖い。
夜の街大量感染を受けて、街ぐるみで抗体検査をした結果、感染者も多く出たようです。下水を使っての抗原検査では感染している人は全体の10%しかいませんでしたが、ここ歌舞伎町では高いです。場所によってきっと違いがあるはず。
抗原検査は国民を無駄に安心させる材料でしかないのでは?
その他に関するツイート
政治は結果がすべてなのだが、それが達成されていない場合、台湾のような市民が民主を獲得した外国では再選できないのです。
公約を守れていなくても再選できるとしたら日本は、異常と言えるでしょう。
国政ではなく、都知事に立候補した山本太郎氏。都知事には宇都宮けんじ氏推しの予定でしたが、一騎打ちとなってしまうのでしょうか?
もちろん現職小池百合子も強敵。なんにもわからない人たちが入れてしまう可能性もあります。
「あなたはすでに頑張りすぎている」というのは、私達のことを言ってくれているのでしょうか?
政治がしっかりしていれば、こんなことにならなかった。一般市民が貴重な時間を削ってまでTwitterに書き込みをすることもないのだ!ですよね、太郎さん。
国政に出てほしかった、という意見もあるけど、政治が人々を救おうとしないのを見ていられないってことですよね?太郎さんは、いずれ国政に行く人だと思います。
太郎さんは元宝塚市民、応援せねば!
今年は特にマスクスプレーに使えると評判のハッカ油ですが、ほとんどのアロマオイルは猫にはNG。だけど西洋マタタビともいう「キャットニップ」は別。猫が好きな成分を含んでいるんです!
底が見えるほど透き通ったきれいな川にかかる、ユニークな形の橋。こんなきれいな外国の風景を見ることが出来るのは何年先なのでしょうか?