アメリカ大統領選の結果を朝イチで見て、ほっとしているzuenmeiです。
日本時間の夜1時頃、バイデン氏の当確が決定したのですね。
それと同時に今まで過去最高に上がっていた株が急落!あからさますぎますね。ビットコインもしかりです。
女性初の副大統領も誕生です。
大阪都構想に続き、悪のループをひとまず断ち切ることができたのはよかったです!
政権に関するツイート
バイデン氏、勝利確実になりました!トランプは破産と逮捕です!クズ晋三も同じ目にあうべきです!いずれにしてもバンザイです!しかし、コロナウイルスが感染爆発拡大しています!人類の危機を乗り越えなければなりません!ポンコツも廃棄です!そして、明るい未来と民主主義を手に入れましょう!
— シンチャン (@shingo19580312) November 7, 2020
とりあえずはバイデン氏が当選!よかったよかった。
でもトランプが訴えると言っているのが気になる。。。
後から訴えてひっくり返ったケースもあるから要注意!
祝! バイデン当確
女性初副大統領誕生アメリカも温暖化対策・コロナ対策・差別改善も進む?
敵を作り大衆をあおり知性を攻撃するポピュリズムの終わり
典型安倍が再度辞任に追い込まれ
大阪市廃止・愛知県知事リコール失敗学術攻撃自公政治を市民の力で終わらせよう!https://t.co/EIZhg1YeYH
— 桐谷育雄 (@kiriyaikuo) November 7, 2020
つい先日の大阪都構想といい、いい方向に行っていると思いたい!
再び民主主義を取り戻そう!なんだか希望が湧いてくるツイートだ。
https://twitter.com/yoshi78511819/status/1324944377001639937?s=20
学術会議の野党追求に「お答えを差し控えたい」を繰り返すスガ。それでは何十日国会が続いても、堂々巡りだ。自分もそう思うだろう。建設的なことは何一つない。それでもダンマリを続けていくのか!
スガ側近も変化をもたせた建設的な台本を作るべき!
しばらく情報収集をゆるゆるやるスタイルでいこうかな。ちょっとやっぱ心が疲れてしまって、完全に維新アレルギー発症してしまってるので。ただ1週間情報シャットアウトしただけで、理解できないくらい情報が散らかってて、目が回りそうです。。どなたかにレクチャーして欲しいくらい。。
— 関西の主婦 (@kansai_no_shufu) November 7, 2020
関西の主婦さんは「維新アレルギー」ですが、私はスガアレルギーです。まだアベアレルギーも残っています。
杉アレルギーでもありますが、スガアレルギーのほうが強いです(笑)
毎日こうしてツイートするのは辛い、と思うこともありますが、もはやライフワークになってきたので、やらないと気持ち悪いところまで来ています(笑)
https://twitter.com/yoshi78511819/status/1324949570674028544?s=20
スガはまちがいなくグローバルな視点なんて持ってないです。海外遊説に行けるレベルではないです。
そんなレベルで中国や北朝鮮と交渉したらナメられて、領土を取られかねません(笑)
菅政権が法を守らないなら、そして司法が機能しないのなら、何が何でも菅政権を打倒するしかない。
マスコミも首を洗って待ってなさいよ。
@tokyonewsroom #東京新聞 #特報Web https://t.co/6M8c6SqnN0— ゆりかりん (@yurikalin) November 6, 2020
ゆりかりんさんテンション高い!でもこのくらいの思いの人はたくさんいるはず!
もはや日本は司法も機能してないし、総理が法を無視している。それを国民が許すのがおかしい!
今までの総理で「自助」を一番に言い出すのはカスだけです。結局、一般国民は助けないということ!つまり大企業と富裕層しか頭にないということです。安倍に輪をかけて酷い総理で、このままでは国民は見捨てられます。国民を見捨てないのがいい政治で、カスは完全に間違っています。
— yoshi (@yoshi78511819) November 7, 2020
大企業と富裕層を守り、自分も利権を得ようというのがスガの思惑。ハイエナ、ハゲタカと同じだ。一般国民は見えていない(笑)これを「政治」と呼べるのだろうか?!
新型コロナに関するツイート
【「野球場満員感染実験」の神奈川は過去最多になる】本日も神奈川では137人が感染し、3人が死亡し累計175人が亡くなった。「政府があくまで五輪開催だから」と野球場満員感染実験を強行し過去最多となった神奈川県知事は過ちを認め県民のために働くべきだ。https://t.co/pHIWj9HdjZ
— 金子勝 (@masaru_kaneko) November 7, 2020
野球場満員実験を行った神奈川。その結果が今、出てきているのか。神奈川も過去最大の感染者数。
「五輪開催」のための実験にしてはあまりにも代償が大きすぎる!
「埼玉県で過去最多の114人感染」とのこと。北海道も札幌の歓楽街を中心に100人突破。神奈川も歓楽街を中心に100人突破。全国では1000人を突破。いよいよ自公政権による無責任な「Go To トラベル」の実害が数字に現れて来ましたね。
— きっこ (@kikko_no_blog) November 6, 2020
埼玉をはじめ、北海道も過去最高の新型コロナ感染者を記録。もう第一波の比ではないくらいの数だ。
なのに、メディアも新型コロナの話題はめっきり少なくなっており、GoToやアメリカ大統領選一色。
いくら慣れてしまったとは言え、新型コロナをナメたらあかんぜよ。
新型コロナウィルスの再々拡大が、どうやら現実のものとなってきた。先週までは4月並みの感染数だったが、今日は全国で、8月以来の数となった。世田谷区では検査センターの強化と、社会的検査の実施を急いでいる。さらに大きな波が来た時の体制を考えている。
— 保坂展人 (@hosakanobuto) November 7, 2020
独自で「いつでも誰でも何度でも」PCR検査を受けることができる体制を確立している世田谷区。おそらく政府の妨害にあっていたこともあったそうだが、その後体制は整ったのだろうか?
感染が蔓延する冬こそ、その実力の見せ時!
新型コロナ 陰性でも命に関わる別の病気が10%余 研究グループ #nhk_news https://t.co/t7njdpNsbQ
— NHKニュース (@nhk_news) November 7, 2020
これは見逃せない!
新型コロナを疑われて入院し、陰性でも敗血症性ショック、急性心不全、エイズウィルス感染肺炎など、見逃されると命に関わる病気にかかっているケースもある。
健康な人は免疫力向上につとめ、持病のある人は、少しの体調の変化を見逃さないようにしよう。
2メートル間隔で無観客……今年の暮れは「第九」が歌えない? | 文春図書館 今週の必読 #音楽の危機 #岡田暁生 #ベートーヴェン #週刊文春 https://t.co/k28klBPv6R
— 週刊文春 (@shukan_bunshun) November 7, 2020
今年は年末の風物詩第九もおあずけ?声を張るだけに2m間隔で無観客。一緒に集まって歌うからこそ楽しいのに(笑)
その他に関するツイート
生活の中で必要なアイテムから、旬のおいしいものまで。カーサブルータスが選びました!
⇒ https://t.co/2YivHNFMOU pic.twitter.com/rJQ6WdiCVA— casabrutus (@CasaBRUTUS) October 28, 2020
一時は定期購読していたカーサブルータス。
雑貨のチョイスが素敵なものばっかりなんです!
こういうの見てると、つかの間ほっとします。
樹齢4500年、ブリスタル・コーンパイン pic.twitter.com/S6DQDMXPro
— 神秘的な場所 (@rf4r4q34rq4) November 7, 2020
えええっ!樹齢4,500年!インドのおじいさんのドレッドヘアみたいに、すごいことになってる!