" />

ロイヤルカリビアン 新型コロナウィルス関連

クルーズ関連情報Twitterまとめ

ダイヤモンドプリンセス レストランパシフィックムーン

zuenmeiです!こんにちは!

今日は気分を変えて、日本に就航している外国船クルーズ関連のTwitterまとめをしてみたいと思います。

ではまずプリンセス・クルーズから!

プリンセス・クルーズ関連Twitterまとめ

https://twitter.com/mimosa_may/status/1229076976855482369?s=20

今になって、横浜・大黒ふ頭に停泊中だった時にはわからなかったツイートが!

クルーが防護服もなにもなく、通訳業務を頼まれていた!とんでもないですね。

また、停泊中のダイヤモンドプリンセスでiPhoneが乗客全員に配られていましたが、対岸にあるみなとみらいのドコモの5G基地局からダイレクトに電波をキャッチするので5Gの実験も兼ねていたと言われています。

この危機的状況に「実験」をする神経が信じられない!これは政府も絡んでいたはず。

それで感染伝播もひどくなったのか?とは考えすぎでしょうか?

https://twitter.com/yk40188458/status/1231782602509389825?s=20

やはりクルーにはそれなりの補償が入ったようですね。でも死んだら意味がない!1ヶ月近く船に缶詰になって、ギリギリの精神状態なのがよくわかります。

https://twitter.com/mimosa_may/status/1230438406070525953?s=20

精神状態がそんなでも、やはり美味しいものは忘れられない!寄港地ごとに美味しいものを食べられるのは羨ましいですね。

函館、私は雨にあたったので船内の「泉の湯」行ってました。なんと貸し切りでした。それが沖縄クルーズでは満杯で入れなかった!

今はzoomなどのオンライン会議のニーズが多いので、「バーチャル背景」なるものがあるのですね。できれば、「バーチャル顔」も作って欲しい!w

ロイヤル・カリビアン関連Twitterまとめ

https://twitter.com/takusaku114/status/1200024033166643201?s=20

2020年7月14日開港予定の「東京クルーズターミナル」、ほぼターミナルビルが出来上がってきてますね。

こけら落としにはこの「スペクトラム・オブ・ザ・シーズ」が入港予定でしたが、今年はキャンセルですね。

16万トン級の大型船なので、横浜ならベイブリッジ手前大黒ふ頭にしか停泊できません。

https://twitter.com/tomonorimuraoka/status/1170444610620936192?s=20

こんなイベントが「海の日」に名古屋で行われていたのですね。東京よりも進んでいるかも!と思ったら東京大阪でも開催されていたのですね。うかつでした!

クルーズ・プラネット主催です。今年はダメですが、来年に期待したいですね。

https://twitter.com/rci_jp/status/1271370333082140672?s=20

いよいよ、ロイヤル・カリビアンも日本発着が定着しつつあります。

https://twitter.com/yakutaaaaaaaa/status/769167181888094208?s=20

昨年横浜に来たクァンタム・オブ・ザ・シーズは、夜見るととてもキレイ!168,000トン級はやはり大きい!

コスタ・クルーズ関連Twitterまとめ

4月に長崎で新型コロナの集団感染があったコスタ・クルーズ。横浜以上に外国船の寄港が多い長崎。コスタクルーズばかりが同じ港に4隻、って横浜じゃ見られない光景です!

長崎から出航したコスタクルーズの現在の状況。なんとマニラ湾に停泊し、下船できないそう。これは可哀想!!

QEやDPも同じマニラ湾にいるそうです!

ノルウェージャン・クルーズライン関連Twitterまとめ

コロナショックで経営危機が囁かれているノルウェージャンクルーズラインですが、今年1月に比べて株価は5分の1になってしまったそう。

航空業界がなにかと話題になるが、コロナショックを受けているのはどのクルーズラインも同じ!近い将来乗りたいと思っていた船だけになんとか持ち直してほしい!

6月はじめでこんなツイートを発見!なんとか持ち直したようですね。

ソーシャルディスタンスを守るために乗客定員数を減らして運行となると、クルーズ料金はどうなるのか?そのままキープでお願いします!

確かに料金の安いクルーズは「混みすぎ」が懸念されていただけに、この問題は解決されそうだが料金が高ければまた別問題が浮上してくる。

In addition, Norwegian Cruise Line is committing to reducing capacity in all public areas throughout the voyage.

出典:https://bit.ly/37t9hZL

が原文ですので、ひょっとしたら客室数はそのままで、パブリック・エリアだけの定員を減らすのに留めるのかもしれないですね。

ホーランド・アメリカライン関連Twitterまとめ

印象に残るクルーっていますよね。半年ー10ヶ月の契約だから、そのまま延長するクルーもいるけど、辞めてしまったり他のクルーズラインに移るクルーも居る。

この業界も意外に狭いから、地球のどこかで前に出会ったクルーに会えるかもですね。

10月にホーランドアメリカラインのノールダムが日本発着クルーズ予定。果たして10月頃には新型コロナが落ち着きますかどうか。

でもクルーズって半年以上前に申し込むし、クルーズまで3ヶ月を切ると返金してもらえないから、いちかばちか感ひしひしですね。

-ロイヤルカリビアン, 新型コロナウィルス関連
-

© 2020 orientalkobo Powered by AFFINGER5