
zuenmeiです!こんにちは。
昨日リリースされた、政府の「接触感染アプリ」をダウンロードしてみました。
ごくごくシンプルな構造で、若干入力する箇所はありますが、すぐに設定ができます。
このアプリは、2週間以内に新型コロナに感染している人と接触した場合、アラートが出るというものですが、1m以内、15分以上の接触でないと出ないのですね。

ただ、すれ違っただけでは出ないとなると、よほど会食やイベントなどで感染者が近くにいないとアラートが出ないようです。
ソーシャルディスタンスを守っていれば大丈夫と考えられますが、接触ではなくて、夏場にエアコンなどの風にのってエアロゾル(ごく細かな飛沫)が出た場合などにはどうすればいいのでしょうか?という疑問点も残ります。それに国民の6割が登録しないと意味がないというのもハードル高しです^^;
もっともリリースから1ヶ月はお試し版で、これから改良されていくようですので、しばらくは様子を見ようと思います!
さて、今日は「モーニングショー」がお休みですので、Twitterのツイートを拾ってみたいと思います!
安倍政権関連ツイート
ほんとに新型コロナへの取り組み方を見れば、その国の知事がわかりますよね。クオモNY知事はデータを示して毎日丁寧に語りかけてくれるのか。感染者数を嬉しそうに発表するでかいマスクの女知事とは違いますね。
あまり科学的意味がないと思われる「東京アラート」が解除されたとたんに自民党では会食ですか。食べている時はマスクしてませんし、話すると飛沫が飛びますよね。
政府の代表がこれじゃ、新型コロナに対して緊張感すでにないと言えますね。下のようなマスクじゃないと飛沫を飛ばさず食事するのは無理!
フォークを持っている手と違う方の手で、マスクを開閉してるんですよ!(笑)すごすぎる。すでに特許を申請済み、って本気で商品化を狙ってるんですね。
新型コロナ関連ツイート
東京都での感染者が39人。東京アラート解除後、3日連続で30人超え。ということは、検査数が増えてきたと理解していいのでしょうか?
コロナ感染者を受け入れていたホテル三日月も再び営業再開ですね。金ピカ風呂(純金?)に入ってみたいなあ。
東京だけでなく、世界の感染者数もまったく減っていない状況です。こんな状況ですぐにやってくる来年のオリンピックのことを考えるのがそもそも無理!選挙の公約にするのもおかしい。
感染者がどんどん増えているブラジル・サンパウロでは、封鎖と逆行して、商店が次々に「再開」しています。日本人のような生真面目な国民でも感染者が出るのに、ラテンの人たちは大丈夫なのでしょうか?
ブラジルの大統領はどうかしてる!まさか「抗体獲得」の作戦なのではないでしょうね?!
その他関連ツイート
今日は涼し気な、水辺の風景を!
世界的に長細い、インフィニティ・プールが流行っていますが、こんな町中が見渡せるプールもいいですね。家の壁とプールの青のコントラストが素敵!
ギリシャのミコノス島。プールをライトアップしています。
上の画像の動画版。京都のように川床ならぬ「プール床」ですね。ここで飲むカクテルは最高でしょうね!
モルディブの夕日。南国の夕日ってなぜこんなにきれいなんでしょうか?夕日を見るために、南国に出かけていきたい位です。